人生のおつまみ

好きなことを基本的にはコラム形式で書いています。スポーツ、アニメ、書籍、産業をネタにしています。

英語の精読は必要?

英語の精読でTOEICで高得点を!という本やニュースがあったが、これは間違い。スコア900を目指すなら別だが、700〜800程度ならば、多読をしたほうが良い。

 

精読は論文や専門的なニュース、それに英検1級をとるためには必要である。文構造を把握して、正しく翻訳しなければ、情報を得ることができないからだ。

 

TOEICは基本的に、日常生活で使う英語がほとんど。最後の長文問題も、手紙やダイレクトメールなど、精読しなくても意味が把握できるものばかりである。TOEICでスコア800程度が目標ならば、多読で事足りる。

 

大量の対策本の長文を読み、一冊の単語帳を憶えるだけ大丈夫だ。精読は確かに、できたら良いが、TOEICの資格がほしいというだけなら、多読で問題はない。

 

なぜ精読が必要だと言われる?

 

受験英語はまさに精読。東大クラスに入学するためには、難しい構文を読みこなす読解力が必要になる。日本では、難しい文章を読む事=英語の力となっているので、高い精読する力が必要と勘違いされる。

 

本来、言語はまずは話し言葉から入るべきで、私も赤ちゃんのころから日本を聞いていたおかげで日本語は問題なく話すことができる。日本の英語教育は順番が逆で、読み書きが最初となる。それでは、いつまで経っても話すことはできない。

 

英語の力をいち早く伸ばすには、単語をとにかく憶えること、それのみ。単語がわかると長文でも大体の意味がわかるようになるので、英文を3ヶ月ぐらい読み続けることで英語力は飛躍的に伸びる。

 

要は、単語暗記→新聞などを読む事

を続けるだめで、簡単に英語は読めるようになり、ある程度話せるようになる。単語を憶えるうちに、なんとなく発音も分かってくるからである。

 

日本はいつまでも精読が重要と言わないで、単語の力こそがまずは大事ということを言えば良いのだと思うのだが、英語ビジネスを考えると、本などを売るために、本質を伝えることはない。

 

だからこそ、自分の力で単語を覚え、英語をマスターしたほうが良いと私は思うのだ。