人生のおつまみ

好きなことを基本的にはコラム形式で書いています。スポーツ、アニメ、書籍、産業をネタにしています。

食べることが好きな人に送る素敵ブログ!大学の先生なので信頼感もあります!

大学の教員の方が、専門についてブログを書いているなんて意外でした。私も大学で勉強しましたが、理系で物理系だったので、このブログは新鮮です。
分子レベルの食品とか調理って気になりますが、そういう分野ってあるんですね。物理の授業でも、問題を解く時に「レシピ」通りに解答していきますが、ザ・具体的なのは驚き。

yashoku.hatenablog.com


モンドセレクションについての記事です。モンドセレクションの問題点などを指摘されていて、最後にはWikipediaなどへのリンクも付いています。


読んで思ったのが、

  • 日本以外にはほとんど知名度がない
  • 審査基準が公開されない(主観だから、客観的な基準にはできない?)ってことですね。


楽天とかアマゾンなどで売っているスイーツとかに、モンドセレクション受賞とか書いてあることがありますが、あんまり信用ないってことか。
でも、何かの賞を受賞するってことは、基準を満たしているってことだから、食べてみる価値はあると思いますね。モンドセレクション付きって大抵プレゼント向きの商品なんですが、自分で食べてみるのが大事。

yashoku.hatenablog.com


スイカは果物か野菜かという議論。正直どちらでも良いと思っていましたが、大学の学生ともなると、白黒はっきりさせたいので、明確な答えが欲しいのでしょうね。

日本の大学生って、答えは一つ!と勘違いしているんで、色んな、多角的なものの見方をしたほうがいいと思います。社会に出ると、正解だったものが不正解になるというのはよくあること。人間関係などで、白黒が変わってしまいますし、物の見方って大事。

 

yashoku.hatenablog.com


この記事は、本のレシピを参考に、細胞の形をした巻き寿司を作るというもの。生物は高校以来勉強していないので、大分忘れていますが、形を見てなんとなく思い出しました。

食べながら勉強できるのは良い試みだと思います。というか、この大学の先生は愛されていますねえ。


私思ったんですが、これだけ学生からフレンドリーにしてもらえる先生って知りません。同じ理系でもここまで違うとは。友達の文系学部では、先生が学生を家に招待すると聞いてびっくりしましたが、この先生の研究室も活気づいていますね。

大学の先生と旅行や飲み会には行きますが、ここまでフレンドリーなのは始めてです。

 

食品学―食品成分と機能性 (スタンダード栄養・食物シリーズ)

食品学―食品成分と機能性 (スタンダード栄養・食物シリーズ)