人生のおつまみ

好きなことを基本的にはコラム形式で書いています。スポーツ、アニメ、書籍、産業をネタにしています。

広島の幻のホームランの是非!審判は何のためにいるの?

広島と阪神の戦いで微妙な判定がありました。

広島の田中広輔内野手が打った打球が、三塁打として試合再開され結局阪神とは引き分けに。

ヤフーニュースの画像を見ると、どう見てもホームランです。

headlines.yahoo.co.jp

結構ひどいですよ、この判定は。

きっちりビデオ判定したはずなのになぜかインプレーの3塁打。

いったい何のための審判なのか?

審判は平等?

ほどんとの人は勘違いしていると思いますが、審判は平等ではないです。

目の前の出来事に対して、それがどういうプレーなのを「判定」するのが仕事。

 だから、平等ではないですよ。

要は、自分の世界がすべて。

その意味で、審判の存在意義がわかります。

アメリカ、というか世界の野球では審判に文句をいうことは禁句。

試合中は一番高いポジションにいるのが審判なので、その判定を批判することは、ゲームを批判するということ。

ただ、人間の目では限界があるので、チャレンジという制度が導入されて、審判の目の修正が行われています。

ただ、今回の試合の場合は、ビデオ判定を見ても、ホームランと言えます。

横方向のビデオは見ていないという話を審判がしていましたが、

ビデオがあるのに見ていないのか、ビデオが設置されていないのかで大きく変わってきます。

特に前者の場合だったら、最悪のこと。ビデオ判定の全否定ですから。

審判は「判定」するのが仕事なのにそれを完全にサボったということになります。

この辺は事実関係をきっちりと説明してもらいたい。

審判もストレスが溜まる

とは言え、審判も大変。

体育会系の頂点とも言えるプロ野球の世界で発言するのはとても勇気が必要。

一つ間違えば、球場すべての人を敵に回しますし、選手や監督、コーチから凄まじいプレッシャーを受けることになります。

 ある意味で、間違えるととんでもないリスクが待っているわけで、こんなストレスの仕事は他にないですよ。

何万人に悪人扱いされるのですから、並大抵のストレスではないです。

自分の目ではセーフでも、他人から見たらアウトに見えることもありますから。

自分の見方ですべてが変わる仕事。

ストレスオンリーで、何一つ良いことがない仕事と言えます。

 ただ、本当の意味で試合を支配しているのは審判。

やりがいと言えばそこですかね。

審判も間違う

審判も間違いはあります。

当然のこと。

間違って何が悪いって話になりますが、人間の目なんで仕方がないです。

野球ファンは審判は絶対と思っている人もいますが、絶対ではあるんですが、その目は曇ることもあります。

他の選手の影に隠れて、タッチしたかしないかを判断するのはすごく難しい。

それにストライクかボールかというのは

選手の身長でも変わってくるんで、

自分を信じてするしかないです。

審判のストライクゾーン

これは毎回言われることですが、審判のストライクゾーンは人によって違います。どう見ても、そう見えます。

ストライクゾーン自体が人によって、身長によって変わってくるんでこれは仕方がない。

機械が出来ても、判断が難しい分野。

ただ、「審判を味方につけろ」とはよく聞きます。

審判を怒ったり、文句を言ったりするんじゃなくてグッと我慢して、プレーを続ける。

これって意味があるんだと思いますね。審判も人の子。

文句を言われると怒りますし、「何じゃこいつは!!」って思うはず。

それで、微妙な球をストライクと判定されてアウトになったり、投手だとボールで四球になるとか様々。

なるべく審判に敵に回さないようにするのが鉄則。もちろん、誰が見てもおかしい判定には監督自身から文句を言いにいきますが。

 

なんだかんだ言って審判も大変です。それは仕方がない。

ファンから見てもムカつくことが多々ありますがなるべく我慢しています。敵に回すと碌なことがないですから。

基本的には監督に文句を言ってもらうのが一番。それがパフォーマンスだったとしても選手とファンのモチベーションが上がるので。

審判は元プロ野球選手も多いとのことですが、確かにストレスしか残りません。仕事の割に、リスクが高すぎますから。

今はネットの時代で名前が晒される時代。面白くて、あいまいな判定自体がファンを楽しませる人もいますが、

大抵は敵と見なされます。ファンと審判の関係は難しいですが、納得できる説明ぐらいはしてほしい。ある意味で、時代を作る人達なんですよね。