人生のおつまみ

好きなことを基本的にはコラム形式で書いています。スポーツ、アニメ、書籍、産業をネタにしています。

仕事を辞めるということ 現在は30年前まではとは違う

yamayoshi.hatenablog.com

けいろーさんの記事を見て思ったのは、「働き方」は色々あるということ。

実際に仕事を辞めるというのは一大決心ですけど、なるべく若い方がいいです。

理由は簡単で、年齢が若いと再就職が比較的楽だから。

40歳を越えると再就職自体はできますけど、分野は限られます。

 

まず、技術系ですけど比較的これは転職が楽です。

文系SEはしんどいかもしれませんけど、理系だとすぐに辞めたとしても大企業は無理でも就職できる企業は多いです。

私もリクルート系の転職サイトを利用しましたけど、機電系は募集も多くて面接まで行く事もできます。

ただ、機電系以外のバイオ系などの工学か微妙な分野は厳しいです。20歳前半ならいいですけど、20歳後半になると少し厳しくて、30歳前半だとかなり厳しい。

理系の就職は、機電系、化学系、そして医学系は就職が強い。転職でも同じ。ただし、やっぱり年齢がネックなので20歳前半での転職がオススメですね。

もちろん、3年以上働いて転職するなら理系はどの分野でも強いですけど、ここでは例外ということで。

 

次に文系ですけど、営業とか総務、事務が対象になりますけど、かなり厳しいことが予想されます。

私も友達に聞きましたけど、会社をすぐに辞めて転職するのはかなり厳しいとのことでした。新卒カードを使って就職したのに辞めたので、転職ではそこを突っ込まれると。

営業はまだマシだそうですけど、総務や事務は資格が必要で、中々に難しい。

手に職と言いますけど、文系と理系の違いは卒業時点で専門スキルがあるかないかの違いでしょう。

 

 

まあ、あくまで私の意見なので現実は全然違います。

理系のメーカーでモノ作りしていたけど、合わなくて辞めた後に営業に行くと人生変ったと言う人もいますし、実際には個人差が大きすぎて一概にはいえません。

ただ、今の時代でここまで「辞職・退職」という言葉が蔓延しているのは、30年前とは違う仕事環境だと思います。

バブル当時1986年当時は残業代は出て当たり前、月収も高くてみんなワイワイとしていました。1990年代も子供心に両親には少し余裕があったように思いますし。

今は働いていも残業代が出る・出ないで揉めています。企業の幹部などは残業代を無しでも働いてくれる人を捜していますけど、そんな人はいない。

そりゃ昔なら、残業代が出なくても将来に幸せを見れた、つまり月収が上がっていくことが予想されたのでそりゃみんな仕事をします。

けれど、大企業に入らないと将来が見えないという現状だと中々仕事で自分を高めようとする人はいないと思います。

 

結局、最後はお金かと言いますけど、それは当然。

今の40、50代の人と違ってまったくバブルを経験していない人が今の若手になっているので、そこに期待しろというのが無理です。

将来を悲観するなら、せめて今はお金を稼ぎたいと思うのは自然な流れだと思います。

まあ、ぶっちゃけると、有名大学に入って有名企業に入るだけでまったく違います。

福利厚生もそうですけど、若手をしっかりと育てる環境が整っていて、特にメーカーだとその傾向が強い。

世の中が即戦力を求めているのに、実際にはほとんどが新人というのが現実。

経営者とサラリーマンで意識がズレが出ているなと感じました。