人生のおつまみ

好きなことを基本的にはコラム形式で書いています。スポーツ、アニメ、書籍、産業をネタにしています。

イギリスのEU離脱は若者よりも老人が強かったから?

イギリスのEU離脱が現実敵になってきましたけど、私なりに考えると、日本と同じ構造なのかなと思ってしまいます。老人が若者よりも力を持って、かつ昔のイギリス復活を願っているなと。

目次

  • イギリスの状況って日本と同じ状況じゃないの?
  • 老人の方が若者よりも強い

 イギリスの状況って日本と同じ状況じゃないの?

6月23日(現地時間)の国民投票EU離脱派が残留派を上回ったイギリス。そこで若者たちが悲痛な声を上げている。

【EU離脱】高齢者に怒り、悲痛な声をあげる若者たち なぜ? (BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュース

 実際にEU離脱派で強かったのは老人です。若者は子供の頃からEUが当たり前の存在で、それ以前のイギリスを知らない世代。EU離脱で雇用や投資が失われて、生きにくい世代になると言えます。だからこそ、今回の国民投票では残留に回った。しかし、年代別に見ると残留派は老人が多かった(引用参照)。若者よりも老人の意見が取り入れられる結果になている状況を見ると日本と同じと感じます。若者の意見よりも老人の意見が通り、それによって若者が生きにくい時代になっています。何とかしたいですけど、老人が国家の中で力をもつというのは、保守的な気がします。若い人に力があると革命的なことに走りやすくなるので、先進国としては正常な気もしないではないですけど、老人が未来を決めるなんておかしいと思います。

 

老人の方が若者よりも強い

若者よりも老人が強い。特にイギリスの場合は、老人はイギリス帝国の勢いを知っている方もいますし、イギリスが非常に強かった時代を知っています。

離脱派の勝利は複数の要因が指摘されている。英国民たちの移民への反感、主権を取り戻すという高揚感、EUに税金が吸い取られるという不公平感、英国外のEUの官僚によって政策が決められる剥奪感。それらが絡み合った。

だが、一定層の若者はすでに自由に移動ができ、進学先や仕事が選べるメリットを感じていた。

【EU離脱】高齢者に怒り、悲痛な声をあげる若者たち なぜ? (BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュース

 それを知っているがゆえに、なぜEUの言いなりにしないといけないのか?なぜイギリスの負担が大きくなるのかという想いがありますから、今回のEU離脱に関しては、老人が離脱派に回っても仕方がないです。老人が強くて、権力を持っているからこそ、今回の離脱派勝利に繋がりしました。EUなんかなくても生きて行ける。そういう想いがあったのでしょう。

 

今回のイギリスのEU離脱で株式市場が大混乱に陥っていますけど、それほど衝撃が強かった。イギリスでも日本でも老人の力が強く、その勢いはますます強くなっているように思います。他のヨーロッパ諸国でも同じような意見が多数を占めるとEUそのものの存続に関わってきます。日本にも影響がありそうで、怖いですね。