人生のおつまみ

好きなことを基本的にはコラム形式で書いています。スポーツ、アニメ、書籍、産業をネタにしています。

太陽フレアでツイッターが使えなくても「紙製ツイッター」がある?ー書くのが好きなので試してみたい

kyoko-np.net

概要

 太陽フレアによる通信障害でツイッターが使えなくなった場合でも、紙に書き込んでツイートできる「ペーパーツイッター」の街頭配布が8日早朝から東京都内で始まり、ペーパーを求める利用者らが長蛇の列を作った。これまで多くの利用者が味わってきた「ツイッター障害の愚痴をツイッターで発信できない歯がゆさ」の回避に一役買いそうだ。

感想

ツイッターが使えない

ツイッターが使えなくなると、簡単につぶやけない。

SNSの発達はいいけど、ツイッターはインフラの一つになった。

▼色んな情報があるけど、玉石混淆なので自分の知識が試される

▼140文字と制限があるからこそ、物事を要約できる力がつく

▼国語の試験よりも、人にシンプルに話しやすくなったりする。でも、仕事だとマゴマゴしてしまう。プレイベートだとスラスラいえるのに。

ツイッターの代わりって中々ないね。テレビやイベントの実況に最適で、大きなイベントの時にはよくタイムライン見ています。

▼有名人もツイッターを使っているし、色んな情報が入ってくる。ここまで発達するとは思わなかった。

紙ツイートの醍醐味

▼自分で紙に文字を書いてみると楽しい。普段考えないアイディアが出てくることもある

▼綺麗な字で書くと不思議な満足感が。ネット時代の今だからこそ、紙で書くことを大切にしていきたい。

▼紙ツイートを書いていって、ファイリングすると見返した時にきっと楽しい。収集癖があるとのめり込む可能性も。

▼勉強好きとか本好きな人が紙ツイートを書いて、それをツイッターに画像でアップしても面白いと思う。字から人間の想いみたいなものが伝わるから。

▼紙のツイートはいいけど、他人から貰ったとしてもゴミになる可能性も。ネットのツイートは見ていても邪魔になりませんからね。通信費はかかるけど。

▼ペーパーツイッターってアメリカあたりでビジネスになりそう。でも、日本でも俳句ととか短歌という短文で想いを伝える文化があるから、日本でも仕事になるはず。

ペーパーツイッターはブロックメモ

▼よく考えると、ツイッターってメモなんだと思う。人に見せれるメモ。

▼ブロックメモは仕事でも使うことがあるけど、仕事のメモでツイッターはダメ。秘密が漏れるから。

▼ツイートって何万ツイートにもなったりするけど、それをペーパーツイートにしてファイリングしてみたい。自分のちょっとした歴史になりますから。フェイスブックも同じような機能があるけど、ツイートはリアルタイムでちょっとしたつぶやきも楽しめます。

▼ブロックメモなら、ツイートに数式とか書けるようになるといいかもね。理系コミュニティなんかが誕生しそう。

紙のツイートでリツイートは一つか二つ?

▼紙のツイートって、見せれても一人か二人。友達が見たとしても、10ちょっとが限界ではないのかな?

▼ネットと違うから拡散力がない。

▼そもそもリツイートって、他人のツイートを自分のフォロワーに見せる行為だから、少人数にしか渡せないペーパーツイートだと意味がないと思う。

最後に

虚構新聞のネタとしてはすごく面白い。

▼紙に文字を書くという、今だと機会がめっきり減った行動だからこそ、大切。

▼文字を書くことで漢字を思い出せそう。漢字を忘れてイライラすることが増えたから。