人生のおつまみ

好きなことを基本的にはコラム形式で書いています。スポーツ、アニメ、書籍、産業をネタにしています。

売れる書店作りとは?

 僕が思う、『売れる書店』とは書店員の想いが分かること。手作りのポップがあったり、分からないことがあれば的確なアドバイスをできることが必須条件。後は、書店員の個性があって、オススメの本が平積みにされていると、尚嬉しい。

newswitch.jp

個性の時代と言われて久しいけど、書店も個性がないと売れない時代になったと思う。個性というのは、書店員が作る本屋のイメージ。何の本を売りたいのか?それがオススメなのかをはっきり言って示すことがこれからの書店の役割だと感じた。

 Amazonリアル店舗で、人気の商品のみを取り扱っているらしい。お客のレビューを参考にしているわけだけど、書店でも同じようなことをして、ネットで買われている人気作を取り上げてはどうだろうか?

 意外に、ネットでしか売れていない本はあると思うので、それをもっと前に押し出すのは悪い手ではないはず。そこに書店員の感想などが書かれていると、買う方としても嬉しい。本屋には「これを買うぞ!」と目的を持って行くことが多いが、それ以外に「お!いい本あるじゃん!」と新しい出会いがあったら本を購入する。

 僕としては、専門書はネットのレビューは半分ぐらいしか参考にしない(というか、自分に合っているか人の情報からは分からないから)が、小説やビジネス書、雑誌は本屋に行って買うことが圧倒的に多い。欲しい本と次いで買いの本の2パータン買ってしまう。売れている書店とは、理想的にそういう客層を取り入れているんじゃないだろうか。