人生のおつまみ

好きなことを基本的にはコラム形式で書いています。スポーツ、アニメ、書籍、産業をネタにしています。

読んで印象に残った夏に関係があるオススメの5冊の本

本を読んでいると印象に残ることが多々ある。丁度書いている頃が夏なので、記憶に残った本の共通点や視点を書いた。

書籍

姑獲鳥の夏

文庫版 姑獲鳥の夏 (講談社文庫)

文庫版 姑獲鳥の夏 (講談社文庫)

 

真夏の方程式

真夏の方程式 (文春文庫)

真夏の方程式 (文春文庫)

 

西の魔女が死んだ

西の魔女が死んだ (新潮文庫)

西の魔女が死んだ (新潮文庫)

 

博士の愛した数式

博士の愛した数式 (新潮文庫)

博士の愛した数式 (新潮文庫)

 

君の名は。

雑感 

夏と言えば、読書!と言いたいかもしれない。僕の場合は時間があればゲーム・読書・スイーツの3択なんだけど、読書の時間も多く割く。そんな中で読書した本で印象に残った本をあるわけで、夏に関連した本をチョイスしてみた。自分なりに関係すると思った本なので、夏に関係ないじゃん!と思える本もあるかもしれない。ただ、僕が夏を感じた本なので、気にしたら負けな気もする。子供の成長と大人の教育が深く関わっている。夏は開放的になる季節。多くの本を読んでいると、色々と感じることがある。面白いだけではなくて、大人への成長が描写されている。中々に興味深い本だらけ。

 

子供の頃の出来事が人生を大きく変える。大人になると何でもない事が、子供の頃には大事件。そこには大人への関わりが大きくあって、大人の背中を見て子供は育つ。思い返すと、休みが長いので、夏は家族と接する機会がたくさんある。その中で子供が見つめる大人の背中は何よりも記憶に残る。だから、子供にとって大人はすごく大事になる。子供の頃って、小さな事が成長の助けになる。それって親の仕事や趣味が関係する。プロ野球選手の子供が野球を始めるみたいに。面白いと思うし、人間って人間の影響を受けやすいのだなあと感じる。だからこその人生という名の漢字が出来上がる。

 

真夏の方程式』を見て思ったけど、子供の教育って大事。社会人になると考えろ!考えろ!と言われたりする。特に科学の分野って、実験や理論が大事なので、身近な自然現象に対する疑問が重要なキーになる。親が質問に対して、知識不足から怒ると、子供は萎縮してしまう。まあ、子供の質問は本質的なので、ウザく感じることもある。それでも真摯に答えると子供は成長するよなと感じたりも。科学的な実験は、準備が必要なものもあるけど、家で手軽に出来るものもある。自由研究の本質ってそこにあるんだけど、誰もが実験に興味があるわけではないから、夏休みの難しい宿題の一つだ。

 

人は身近な人から影響を受ける。両親や祖父母、親戚や近所の人が代表的。人は人から影響を受けやすいからこそ、頻繁に会っている人のマネをする。出会いで人生が変わるということを上記の5冊の本は教えてくれる。小説では、人間と人間の出会いが基本だけど、小説の中では、身体的もしくは精神的な子供な登場人物がある人物と出会うことで、物語が進んで行く。多種多様な人生とストーリーがある中で、人間がどんどん変わる。その変わり用を見るのが、小説の醍醐味であり、面白さでもある。夏になると思う事がたくさんあるが、人物の魅力が小説の一つの面白さだと思う。もっと読む。