人生のおつまみ

好きなことを基本的にはコラム形式で書いています。スポーツ、アニメ、書籍、産業をネタにしています。

スポーツクライミングが題材の『いわかける! -Climbing Girls-』-美少女アニメではなくて王道スポ根アニメ?

 スポーツクライミングはオリンピック種目で注目していましたけど、アニメになっても面白いなあと思いました。最初に思った感想は、美少女アニメでスポーツ要素は薄めかなと思っていましたけど、結構ガチスポーツアニメで、根性で体力強化のシーンもあるので、かなり面白い。実際にやるのとは違うのだけど、スポーツクライミングの難しさや楽しさ、要点がまとめてアニメの動画で説明してくれるから、見ていて楽しいし、実際にはこうやるのかあとも納得できます。五輪のスポーツ普及のためのアニメとか思いきや、原作マンガもあるし、基礎体力がないと登れないという表現も出てくるので、結構説得力があったりして、かなり攻めてるなあと感じました。

[参考]:

TVアニメ「いわかける!- Sport Climbing Girls -」公式サイト

いわかける! -Climbing Girls- - Wikipedia

見た目とは違ったスポーツアニメ

 キービジュアルを見ていると、美少女がスポーツクライミングでほのぼのするのかあと思いきや、ガチスポーツアニメでビックリします。主人公はまったくの素人だけど、パズルゲームの要領でクライミングしていきます。だけど、体力不足で登れなくなってしまったりと、異世界転生の主人公のようなチートさは無くなっていて、純粋なスポーツアニメとして完成しています。印象に残ったキャラの特徴は、

  • 最適なルートを模索するオブザベーションに優れているが、体力不足で後半失速する主人公
  • 子供の頃から経験者だが、主人公の登りをイメージして逆に焦りから登れなくなる友達
  • 大会で上位に食い込む実力者だが、低身長の影響で予選落ちの先輩
  • ライミング3姫の一人の経験者だが、怪我で優勝できなかった部長

です。スポーツアニメは、部活内のイザコザがメインの場合と、ライバル校との戦いがメインの大まかに2パターンありますけど、いわかけるは後者でライバルとの戦いがメインです。強豪校も個性が強いキャラが多くて、キャラ付けはかなり成功していると言えます。一回見ると印象に残るキャラが多いからです。

題材としては珍しいスポーツクライミング

 実際にスポーツクライミングを題材にしたアニメって少ないと思います。僕が知らないだけかも知りませんが、今回初めて見ました。実際に大会の映像を見た事がありますが、アニメにしても動きが多いので見ていて楽しくなります。個人的には登るスピードを競うスピードが好きで、アニメでもそろそろ出てくるようです。野球とかサッカーはメジャーで様々なアニメが放送・配信されていますけど、マイナーな競技は中々制作されません。よほど視聴者数が多くないと話題になりませんからね。もっともっと話題になればなあと思いますが、中々難しいかも。一見すると萌えアニメ?とも思われかねないですから。とはいえ、一度見るとハマるのでオススメなんですけどね。

【Amazon.co.jp限定】いわかける! -Sport Climbing Girls- 2(全巻購入特典:描き下ろし全巻収納BOX 引換シリアルコード付) [Blu-ray]

文章を書くという『アウトプット法』-どのように文章を書けばいいのか?

文章をどのように書くのかはブログを運営していると気になることである。文字数を稼いだり、面白い事を書くなりして文章を書いていくのだが、結構面倒くさくなったりするので、そんな時には、勢いも大事。何でもいいから書いていくことが大切で、手を動かして、動かしてどんどん文字数を稼ぐのがいいのかなあと。

[参考]:伝わる文章が「速く」「思い通り」に書ける 87の法則

たくさん読んでたくさん書く事

  • たくさん読んでたくさん書く事がとても大切である。面倒くさくても、手を使って頭の中のモヤモヤを言語化していく。
  • モヤモヤを言語化する時には大切なのは、自分の感想ということ。自分の考えていることを文章化していくのが大事になる。
  • そのためには、文章を読む事がとても大切となってくる。語彙とか関係なく、まずは自分の好みの文章を見つけることが大切だ。

読んで納得する他人の感想

  • 他人のブログを読んでいると、「ああ、こう書けば人に伝わるんだ」と感じることがある。他の人のコンテンツを見る事も重要な練習だ。
  • 子供の頃は、本から文章の書き方、読み方を学んだが、大人になるとコンテンツが多すぎて何を読んでいいのか分からなくなる。
  • その時には、使っているブログサービスを利用するといい。はてなブログだと、タグなどで自分の気に入ったブログなどを見つけやすい。

読者となるのは自分

  • 一番重要なのは、読者は自分という事。ビジネスで運営するなら別だが、ただブログを書くだけなら、自分が読みたい文章を書いていけばいい。
  • 長い文章を読みたいなら長文を、コラムを読みたいなら好きな分野の感想を書いていく。自分が一番の読者になれば、嫌いなことも納得できるようになる。
  • ブログに好き嫌いはあるが、その嫌な部分を排するために自分で文章を書いていく。分かり難くても自分が好きならそれが一番いい。

伝わる文章が「速く」「思い通り」に書ける 87の法則

青春映画の『君の彼方』-『君の名は。』を見て。松本穂香・瀬戸利樹の演技はいいが……?

 『君の彼方』を見てきました。青春・恋愛映画と思ったらまさにそうでした。まあ、面白い部分はあって、『君の名は。』を意識しているなあと思っていましたが、ストーリーが全然違っているのが違いかな。調べてみると、割と酷評されていて、うーんとなりましたが、見た印象を言うと、言われても仕方ないかもなあと思ったりも。終盤は面白いのですけど、中盤までが結構キツくて、主人公の澪の行動が理解不能な辺が結構なマイナスポイントだと思います。『君の名は。』の三葉みたいな純粋さはあるのだけど、行動が唐突すぎて何ともなあと思ってしまいました。キャラデザと音楽はいいのですが、ストーリーが退屈になりがちなのはどうしようかなあと思ったりも。

[参考]:

俳優陣の演技はナチュラ

 主演声優は松本穂香瀬戸利樹ということですが、ナチュラルで違和感はあまり無かったと思います。終盤の澪が泣き叫ぶシーンは、少し実写演技っぽくて耳が痛くなりましたけど、他はかなり良かったと思います。新役の瀬戸さんも中々よくて、演技はまずまずと言ったところ。問題はストーリーで、澪が何度も何度も元の世界に返ろうとするのですが、ずっと失敗してしまうのは、かなりストレスになってしまいます。終盤で、一発で成功するなら、まさに『君の名は。』みたいな構成にすればいいのに、30分アニメを意識したのか、細切れになっているのはちょっと残念でした。何と言うか、もっとまとめればかなり良い作品になっただけに残念な気持ちが多いです。いや、面白いのですが、もっと面白くなるよ?的な。

比較してしまう君の名は。

 どうしても比較してしまうのは、『君のは。』です。一組の男女が困難を乗り越えて結ばれる展開は同じなのですが、澪が何度も失敗するのは何ともなあと思ってしまいます。助けてくれた人達に失敗したからまた戻ってきたという展開は、「えー」と思ってしまいますし、失敗するシーンを無くして、終盤の現実世界への帰還に集約すればかなり良かったのになあと思ってしまいます。映画を観ている時には、『君の名は。』と比較していました。意識するのは分かるのですが、もっと感動できる構成に出来たのでは?と思って仕方がないです。とはいえ、面白いことは確かで、終盤の澪が自分を乗り越えるシーンは良く、成長を感じさせてくれます。後は、竹中直人さんのキャラをもっと出して、かっこ良くしてほしかったなあと。巨大な蜘蛛にせずに、澪を冷静に冷酷に見ているクールキャラで良かったかなと。あのキャラは印象に残って好きです。

君は彼方 (ファンタジア文庫)

 

君の名は。

君の名は。

  • 発売日: 2017/07/26
  • メディア: Prime Video
 

 

鬼滅の刃で、旅館の『大川荘』や花江さんの『情熱大陸』が話題らしい。

最近、Yahoo!トップでも鬼滅のニュースを見る機会がかなり増えました。色々意見がありますけど、僕としては鬼滅が好きなので素直に嬉しい。リアルに話題になっている旅館とかテレビ番組などがあって、結構面白いと思います。

[参考]:

会津芦ノ牧温泉 大川荘 クチコミ・感想・情報【楽天トラベル】

「『鬼滅の刃』は日本経済の希望の光」無限城そっくりの温泉宿や、“石”まで聖地巡礼スポットに | ORICON NEWS

花江夏樹、「情熱大陸」11月22日放送回に出演 : 映画ニュース - 映画.com

「鬼滅の刃」炭治郎演じる声優・花江夏樹の“これからの物語”とは? TBS「情熱大陸」で密着取材 | アニメ!アニメ!

59歳・山寺宏一、花江夏樹への嫉妬は本音 『情熱大陸』出演でエゴサも「老けた」声に嘆き:中日新聞Web

リアル無限城の福島県の大川荘

福島県会津若松市にある旅館の大川荘はリアル無限城とのことで話題になっていますね。画像を見ると何か無惨がいそうな雰囲気がありますし、鳴女が三味線を引いていそうにも感じます。別に鬼滅を狙ったわけではないのでしょうけど、偶然というのはちょっと怖いです。世間で流行しているものに便乗している風ではないのも好印象なのでしょうね。

マンガでは決戦の場所ですが、アニメだとまだ下弦の月集合シーンぐらいしか出てきていません。それにしても本当にそっくりでビックリします。鬼滅の映画が流行していますし、旅館にも影響が波及して、ファンが訪れているそうです。コスプレしているファンもいるそうで、ある意味で、旅館がコスプレしている感があります。

ネットで話題になっていたのは知っていましたけど、これほど鬼滅が人気になるとは思っていなかったので、関連ニュースを見るとその凄まじさが分かります。旅館の方でもここまで影響あるとは思っていなかったでしょうし、人生何が起こるか分かりませんね。子供だけではなくて大人も楽しめる旅館としてブームを牽引する可能性もあります。

旅館としては、鬼滅が話題になったから『リアル無限城』を作ったわけではないのですが、色んな要素が混じり合った結果、このようなブームが起きているんだと思います。こーゆーのは見ていて面白いですし、楽しくなってきます。子供から大人まで楽しめるマンガであり、アニメであるので、さらに多くの人に見てもらいたいです。

情熱大陸出演の鬼滅声優の花江さん

結構、ツイッターでも話題になっていたようで、炭治郎の声優の花江さんが特集されています。声優ってファンでないとその生活をイメージすることができないと思いますが、結構ハードスケジュールだったようで、声優という仕事の過酷さが垣間見えた気がしました。情熱大陸って密着形式みたいですが、鬼滅がブームになってから急いで始めたんですかね?

情熱大陸は著名な人物の特集みたいなものですが、この時期に特集が組まれるというのはかなり意外。そもそも鬼滅がここまで売れるとは思わなかったはずなので、「お!鬼滅すごいな。テレビで特集組んでみようか」的な意見があったのかもしれません。

テレビでは、鬼滅声優の顔出し出演が増えているそうですが、鬼滅ブームに乗っかって視聴率を!みたいなことだと思いますけど、情熱大陸はおかたい番組だと思うので、バラエティーよりも現実的な実生活を映したと思います。それにしても、声優の顔出しが増えたように感じますけど、今回は芸能人が出演していないので、声優を使っている感があって何か違和感がありますね。声優をもっともっとピックアップした方がいいと思うんですけどね。

劇場版 鬼滅の刃 無限列車編 ノベライズ (ジャンプジェイブックスDIGITAL)

読書に役立つ『アウトプット法』-ブログなどに本の内容を要約する

本を読んでそのままというのはよくあると思います。インプットして脳みそに入れたままだとあまり意味はない。ひらめきという形で役立ちますけど、予想できないですし、読書家だと読んだ内容を片っ端から忘れてしまうので、どんどんアウトプットした方がいいです。そーゆー時にはネットなどを駆使して本の内容を要約していくのがいいと思うのですが。

[参考]:人生にゆとりを生み出す 知の整理術

読んだ本の内容を忘れないように要約する?

人間、何を読んでも時間が経つと忘れてしまう。忘却曲線の理論がある通り、1日経っただけで半分近くの内容が頭の中から抜けてしまう。

抜けないようにするには、アウトプットするしかない。人に話す、ノートに書く、メモを見直すなどをして防ぐしかない。

慣れると簡単だが、結構しんどい作業ではある。自分にあった方法でアウトプットしていくことでその感覚は磨かれていく。

ツイッターを使う

  • ツイッターを使うのが身近で一番いいと思う。ツイッタースマホでもできるし、簡単で手間にならない。
  • ツイッターを見ていると、ハッシュタグで読書関連のツイートがたくさんあるし、かなり参考になる。
  • SNSの中でも、ツイッターは短い文章という制限があるので、要約の練習としてはもってこい。文字数の制限がないとダラダラ書いてしまうので、ツイッターはその意味で最適だ。

読解力向上のトレーニングになる

  • 要約するとことに慣れると、読解力向上のトレーニングになったりする。著者が何を言いたいかを短い文章でまとめることができるので、理解が進む。
  • 読解力って何だろうと思うけど、要するに書かれてある文章が伝えたいことを読み解く力だと思う。だから要約して分かりやすくすることだ大事だ。
  • そうなると、自分の好きな作家とそうでない作家を読むことで、読解力って上がる気がする。読む本についてしっかり考えることが大事。

時間制限をつけると真剣に考える

  • 読んだ内容を要約する時には、時間制限を設けると案外上手くいく。これは仕事や勉強以外でも役立つ技術。
  • 人間って時間制限があると、焦ることもあるが、時間を設定することで時間内で精一杯頑張るようになっている。
  • 制限って不思議で、これの有無で結果が変わってくる。具体的にはスマホのタイマーなどを利用するといいだろう。

人生にゆとりを生み出す 知の整理術

ノートを取る時の『アウトプット法』-仕事や勉強、趣味で役立てるには?

[参考]:メモの魔力 -The Magic of Memos- (NewsPicks Book)

メモの魔力 -The Magic of Memos- (NewsPicks Book)

メモの魔力 -The Magic of Memos- (NewsPicks Book)

 

アウトプットというと、ノートをイメージしてしまいます。小さい頃からノート書いてきているので、大人になってもノートを取る癖が残っています。メモ帳でもスマホでのメモでも、ノートの延長線上にある行為なので、意外にビジネスシーンで使える技術なんだなあと思ったりもしてしまう。ノート仕事に活かすにはどうしたらいいのかなあと?

仕事や趣味で使えるノート術って?

  • 仕事で使えるノート術は、必要なことを、必要なだけ取る方法になります。学校のように板書をメモする時間はないですから。
  • 業務中には、必要な仕事で使う技術、ノウハウなどを書いていきます。趣味も気づくと同じようなノートの取り方をしていて、仕組みは同じだなあと。
  • 仕事と趣味のノートの取り方で決定的に違うのは、ノートを見返す回数。仕事よりも趣味のノートを見返すシーンが非常に多い。好きだからこそ見る。

1冊のノートに集約する

  • 一番てっとり早いのは、1冊のノートにすべての情報を詰め込むこと。1冊にすることで、色んな情報が集まって、乱雑になっていても、そこからアイディアが生まれることがある。
  • 仕事では、分けるノートを使っていたが、徐々に1冊にまとめるようになってしまった。資料などはしっかり分けるけど、気づきなどを書くノートは 1冊にまとめた方が見返しやすくなる。
  • まとめておくと、「あれどこに書いたかなあ」と思うことが少なくなり、情報を見つけやすくなるのがポイントだ。

 

こだわりの文房具を持つ(ジェットストリーム

  • 書くという作業はできる限りストレスを溜めたくない。書くボールペンが出なくなると最悪でイライラが溜まって頭がヒートアップしてしまう。
  • 最近のボールペンは書きやすくなっており、ジェットストリームが個人的に最高だ。書きやすく、替芯が大量に売っていているのもオススメポイントになる。
  • ビジネス書などにはアロマなども紹介されているが、仕事中には使えない。香りよりも手作業で使うボールペンが仕事中にイライラしないポイントになる。

具体的な事象から抽象的な気づきへ

  • 実際にあった仕事の失敗や成功体験、日常であった事実などを書いておき、そこに自分なりの気づきを書くことで仕事のヒントが生まれる。
  • これは仕事だけではなくて、ブログのネタにもなる。日常の中で面白いことはあって、そこから如何に抽象的な気づきを得れるかが大切になってくる。
  • 具体的な事実・事象から抽象的な気づきに昇華させることでアイディアが生まれるというのはよくあること。問題はそれを継続させるかだ。

メモの魔力 -The Magic of Memos- (NewsPicks Book)

メールを書く時の『アウトプット法』-仕事でのメールの書き方とは?

[参考]:学びを結果に変えるアウトプット大全

学び効率が最大化するインプット大全

学び効率が最大化するインプット大全

 

 

メールの書き方は業種によって違うと思います。信頼関係があってくだけた書き方が好まれたり、逆に日本語を駆使して、論理的にかつ不快感を抱かない書き方をしないといけない場合もあります。ただ、メールの書き方の本質は同じで、それはどの業界でも通用することかなと思ったりもします。

仕事のメールをどう書くか?

メールの返信はすぐに終わらせる

  • 出社したらメールを確認するのがいいです。見るだけなら簡単ですし、見たら仕事モードになって、内容が理解しやすくなって返信するのが楽になります。
  • 朝メールに返信しないと忘れてしまって、思わぬ失敗を招くのがメール。朝返信しておくと、相手に対する自分が読んだエビデンスにもなります。
  • 返信はすぐに終わります。色々聞きたいことがある場合は別ですが、聞きたいこと、教えたいことを書いておくと、他部署に関わる仕事に対して円滑に仕事が進みます。

仕事とプライベートの書き方を間違えない

  • プライベートのメールの文体は極力使わないことです。親しい間柄でお互いに砕けた言い方が許されるなら別ですが。
  • 仕事の文体にプライベートの文体を混ぜてしまうと相手を怒らせますし、特に自分よりも立場が上の方だとかなり辛いことになります。自分の上司まで話がいったりしますから。
  • プライベートではLINEを使うことも多くなりましたけど、ショートメールも使うことがあります。親しい間柄でも何とやらですが、仕事では日本語に気をつけて、不快感を与えないようにした方がいいです。

メールを何度も見直さないと、大失敗する

  • メールは何度も何度も読み返した方がいいです。書いた文章は意外なところで間違っていることが多く、急いでいる時ほど失敗します。
  • 意外な盲点は送り先のメールアドレス。間違ってしまって、同じようなアドレスでまったく違う部署に送ることもあるかと思います。同じ会社なら傷は浅いですが、外の会社だとかなり深刻な失敗になることもあります。
  • メールは一度書いて、何度も見直すこと。これはセキュリティー上必須であり、間違った送り先に送ってしまうと情報漏洩にも繋がります。添付ファイルも暗号化して送ることが一般的ですが、そもそもメールアドレスを間違ってしまうと意味がないですから。

学びを結果に変えるアウトプット大全

仕事必須の社会人の『ブログの書き方』-毎日書くにはどうしたら?

[参考]:学びを結果に変えるアウトプット大全

学びを結果に変えるアウトプット大全

学びを結果に変えるアウトプット大全

 

ブログを毎日書くにはどうしたらいいのか?これってブログを運営しているとどうしても考えてしまうことだと思います。アクセス数云々もありますが、やはり毎日書くと更新されるので見られる機会も多くなります。そんなときにどのようにしたら毎日書けるのかを考えていきたいと思います。

仕事をしながらブログを書くにはどうしたらいいか?

  • 基本的に仕事中はブログを書く事はできません。自分の所属する会社の業務をしないといけないので私的なことはNGです。
  • 仕事をしながらブログを書くには、昼休みとかの休憩時間を有効に使うしかないです。食べながらブログを書いていくなど。
  • 使える時間が少ないだけに、タイトルやキーワードなど短い言葉で書いておいて、ブログで書く時に修正していく感じです。

スキマ時間を確保して、ネタを探す

  • ビジネス書などでも散々言及されていますけど、スキマ時間を有効に使うことが大切です。小さい時間の積み重ねが大きな時間を生みます。
  • スキマ時間は通勤時間を利用することをオススメしますが、休憩時間も同じように使えます。10分でも1ヶ月で3時間以上になりますよ。
  • スキマ時間を有効に使うには、ブログを書きたいという意志が必要にもなります。面倒くさくなって、意志が弱くなってすぐにネットを見たりしますから。

週末にタイトルやキーワードから記事をまとめて書く

  • まとまった時間がある週末に平日に書いておいたキーワードから記事を書いていきます。朝から時間を取れるので、しっかりと記事を書きましょう。
  • 遊ぶ時間も必要ですが、ネタが決まっているので意外にスラスラ書けます。最近だと映画や本、テレビから話題になるのでオススメです。
  • まとまった時間があるからと言って、隙があるとあっという間に時間が過ぎます。なので、少し気合を入れることも大切。

ブログを難しく考えない

  • ブログは難しく考えないことが大切です。難しく考えてしまうと書けなくなって、やめてしまいますから。
  • お金を儲けようと考えると長続きしません。結果が出るまで時間が掛かりますから。
  • あくまで自分の言いたいことを言う場としてブログがあって、はてなブログだと読者登録などでコミュニケーションが取れるのが強味ですから、それを活かして書いていきましょう。

学びを結果に変えるアウトプット大全

寒くなる時期に食べたくなる『鍋』−仕事帰りにコンビニで買える鍋つゆ

今週のお題「鍋」

[参考]:オムニ7 | セブンプレミアム 鍋つゆ

www.omni7.jp

11月になってから寒くなる日が増えました。最高気温はそれほど下がっていないように思うのですが、最低気温が1桁になることもあって、寒暖差で体調が悪くなることもあるかと思います。今だとコンビニで鍋つゆが簡単に購入できるので非常に良い時代になりました。寒い時期こそ鍋というのは日本ならではこそだと思います。

鬼滅のコラボ缶コーヒーを買った時に気づいた

  • セブンイレブンで鬼滅コラボ缶コーヒーを買った時に、鍋を作ろうと買ってみました。鍋のつゆは美味しいですから、このシーズンにオススメです。
  • コンビニでは色んなものが売られていますが、この時期にオススメのはやはり鍋関係ですね。鍋つゆは手軽に鍋を作れます。
  • セブンイレブンのサイトを見ていると、何種類もの鍋つゆがあります。個人的には鍋もいいですが、うどんやラーメンなどの麺類も手軽で食べやすいです。

寒くなると鍋を食べたくなる

  • 寒くなると鍋を食べたくなります。鍋つゆの種類は多いので色んな鍋をローテーションで食べていけます。
  • 11月下旬から本格的に寒くなるのですが、最近はレモン鍋も流行っていうことなので、トライしてもいいかもしれません。
  • 毎年オリジナル鍋が発明されて寒い身体と心を癒してくれます。鍋は野菜をぶち込んでしまいえば何でも美味しくなるので手軽でいい料理です。

電子レンジで簡単に出来ないか?

  • 鍋はガスコンロやIHで出来ますけど、電子レンジで出来るものもいいと思います。
  • 電子レンジだと簡単に鍋が作れるのであったりいいなと思います。
  • そうなると、セブンなどで売っているチルド鍋を買った方がいいかなあと思います。レンジで簡単でできますし、野菜も最初から入っていますから。

ミツカン 〆まで美味しい 焼あごだし鍋つゆ ストレート 750g

京アニの『劇場版ヴァイオレット・エヴァーガーデン』-ヴァイオレットが感情豊かになる場面とは?

[参考]:

www.excite.co.jp

ドルビーシネマ版も公開されている劇場版ヴァイオレット・エヴァーガーデン。ドルビーシネマなので、映像と音響が普通の映画よりも迫力があって、観ていて感動してしまった。特に雨音やキヴァイオレットの足音などがとても印象的で、ドルビーの音響は凄まじいと感動してしまった。これほどすごいヴァイオレット・エヴァーガーデンは機会があれば観てほしい。

京アニの監督やスタッフ、役者の力が結集

  • 声優の力だけではなくて、監督やスタッフのパワーもすごかった。演技+映像+音響が上手くミックスされている。
  • 役者、こと声優に関してはヴァイオレット・エヴァーガーデンの演技力が印象に残った。ラストの泣きの演技がハッキリ言えていないところにリアルを感じた。
  • 映像美が注目されるけど、役者の演技も見逃せない。監督もスタッフは本当に良い作品を作ってくれて素晴らしいと思う。

京都での舞台挨拶

  • 京アニの地元での舞台挨拶っていいなあと思いました。やっぱり地元の劇場での舞台挨拶は色々を感情が昂るものがあります。
  • 舞台挨拶だからこそ聞ける話もあるわけで、最近だと舞台挨拶があるチケットもあって、自由度が高くなったなと感じました。
  • 舞台挨拶の強味は、キャストとスタッフの裏話が聞けること。ネットニュースにまとめられることもあるけど、書かれない話もあったりする。

パンプレットから感じる力の入れ具合

  • パンプレットが凄かった。キャストとスタッフの力の入れ方が半端じゃなかったし、何度も見て色々考えてしまった。
  • 石川さんと浪川さんの対談がよくて、ヴァイオレット・エヴァーガーデンの演じ方が書かれているから、アニメの内容とリンクして楽しかった。
  • パンフはやっぱり力を入れて作ってくれると買う意義があります。確かに高いですけど、好きな作品は買った方が裏話を楽しめます。

アニメの延長線上にある劇場版

劇場版はアニメの続きで、劇場版の外伝とも繋がっています。でも、観ていなくても大丈夫で、今回の作品だけでヴァイオレットの世界観が十分堪能できます。よくある、テレビシリーズの劇場版ですが、必要な情報は分かるようになっています。

美麗なキャラクターデザイン

  • 京アニの代名詞とも言える、美麗な風景・キャラクターデザインが堪能出来ます。
  • ヴァイオレットだけではなくて、同僚とか上司などもここぞというときに出てきて、感動的な場面をより盛り上げてくれます。 
  • ハルヒの頃から変わっていない、キャラへのこだわりが分かって、古参のファンからしても嬉しいの一言

代筆から見る手紙の大切さ

  • 代筆はお客さんの気持ちを手紙に書く事です。劇中の世界では、文字を書ける人がまだ少なかった時代。
  • 逆に、オープニングでは、そこから50年ほど経っていて、電話も普及し、電気も当たり前に通っています。
  • 二つの時代を行き来しますが、ヴァイオレットの仕事を通じて二つの時代が繋がる様が感動を呼びます。時代のギャップがいいですね。 

ドールの仕事から人間らしくなっていくバイオレット

  • ドールの仕事、代筆の仕事から人間模様を通じて、ヴァイオレットはまさにドールのような無感情な人間から感情豊かな人間に変わっていきます。
  • 元々は軍人であったヴァイオレットですが、機械的な仕事から感情が生まれる様子は観ていて本当に感動します。
  • 今回は少佐関連になると、目のハイライトが強くなって、すごく感情豊かなヴァイオレットを観る事ができます。その場面には泣きそうですが、ニヤけてしまいました。

ヴァイオレット・エヴァーガーデン3 [DVD]