人生のおつまみ

好きなことを基本的にはコラム形式で書いています。スポーツ、アニメ、書籍、産業をネタにしています。

本当の効果のある速読法の反復読み

効果のある速読法は反復法だとずっと思っている。知らない知識があっても何度も本を読み返せばそれは自分の中で理解できるようになる。日本語でも英語でも何度も見返すことが重要であり、仕事でも同じ。何度も同じ行動・操作をしていると熟練して仕事ができるようになるし、それに灯って知識も自然と増えて行く。反復って大事だなあと思わずにはいられない。

#速読法#速読#読書#学習効果#受験生#青ペン勉強法#難関大学#勉強#通信講座#メリット#ビジネス書#有名速読法#速読の基礎知識#能力#知識#知識量#疲れる#本を購入する#小説#デメリット#フォトリーディング#国内の達人#メンタルトレーニング#短期記憶#長期記憶#効果#マスター#トレーニング#練習#素早く本を読みたいという欲望#子供#親子#英語#受験勉強#1分間で読める文章量#定義#試験#本を読む速度#どのぐらいの速度で本を読む必要があるのか#読み方#眼球の動き#右脳#ひらめきとイメージ#左脳#言語や論理#感覚的と論理的#専門書の読み方#読む速さと得るもの#1分間で1冊を読みたい欲求#速読の効果#結論#論文を書く#論文のデータ#読むスピードを上げると、内容は頭に入ってこない#トレードオフ#理解とスピード#テキスト#簡単#わからないものを読む#内容の意味合い#読むべき本を見つけるために速読は非常に重要#スキミングという拾い読み#表紙とカバーと目次でビジネス書などの内容は6割程度わかる#1冊の本の文字数は10万文字以上か#著者と出版社#紹介文の本#書店で本を見つける#速読の本は山のようにある#タイトルを見るだけで本の内容は意外に入ってくる#読み飛ばすことも大事#キャッチコピーが本の重要な要素#集中力#すべてを読むこみ#本文と目次の関係#読者を意識して書かれてある本#面白い本は意外に多い#面白い本は案外わからないもの#書店には数多くの速読本が売られている#子供でもできる方法が役に立つ#大人になると国語の授業で受けた教育法があっても邪魔をするから面倒くさい#面倒でもやる気を出してする#仕事に活かせるなら速読法も悪くない#速読法で便利な方法もある#目で文章を追うだけで結構頭に入る#専門書の場合は何度も読むことが大事#専門書は知らない単語が出てくる#知らない単語が出てきたら調べて頭に入れる#速読の一番の早道は反復法#知っている単語があるだけで速読法はうまくいく#楽しい速読法は便利#楽しく本を読むことが一番でしんどい思いをして読む必要はまったくない#苦しい読書法をすると本を嫌いになる#嫌いになると本を読まなくなってしまう#読まないと知識を得る機会が減る#とはいえ読書以外にも知識を得る方法はたくさんある#考え方が固定されると知識の吸収がゆっくりになる#知識は好きな知識を一気に仕入れる法がいい

死ぬほど読めて忘れない高速読書

 

全国のコンビニや百貨店で売っているマリトッツォ

 コンビニでも買えるけど、洋菓子店やパン屋で買うと結構味が違うから驚いてしまう。パン屋だとオレンジピールが入っていて生クリームが甘くない印象で、逆に洋菓子店だと生クリームが甘くて、個人的には後者が好み。最近では、高級フルーツが織り交ぜられたり、生クリームに種類をもたせたりと日本流に発展を遂げていて、今年はマリトッツォがマジで楽しみだ。

#マリトッツォ#イタリア発祥のお菓子#コンビニ#大手コンビニ#百貨店#大手コンビニ#デパート#パン屋#パン屋さん#三百円程度#美味しい#生クリームの量がやばい#とんでもないお菓子#日本でオリジナル要素が詰まり出した#生クリーク+フルーツ#バナナ#シャインマスカット#夏のお菓子#冷蔵庫で冷やすと美味しい#夏のデザート#マンゴーなど#ドリンクとセット#コーヒーに合うパンというイメージ#注目のマリトッツォ#家で作ると簡単か#トレンドフルートとしてイタリア発祥は武器となる#本場のイタリアの味#セブンイレブンオレンジピール#ブルーベリー#関西と関東の違い#ブリオッシュパン#コンビニの味#お手軽スイーツ#パン屋とコンビニの味の違いはある#甘い生クイールと甘くない生クリームの違い#毎年恒例新しく生まれるスイーツ#去年はタピオカドリンク#コロナでのステイホーム#家でスイーツを食べる機会が断然増えた#毎年美味しいスイーツ#レーズンをはさんだのはあまり見ない#菓子店で売り出している#ランチで気軽に食べれる#インスタグラム#インスタ映え#コンビニでも取り扱い開始でブーム開始#タピオカの次のスイーツ#2021年代表的なお菓子#2021年代表的なスイーツ#見た目のインパクトが大きい#甘党でないと食べにくい#生クリームの塊が襲ってくる#甘いものが苦手だと結構苦しい#そーゆーときに代わりに食べてくれる人がいると嬉しい#昼食用パン#おやつ時間帯#インターネット#ローマ発のお菓子#東京ばな奈#アレンジ#ステイホームで作れるお菓子#レモンピールとマッチする可能性を追求したい#大手お菓子チェーンがコラボする可能性が高い#スイーツブランド#スタバでも食べたい#話題スイーツはなぜかスタバとマッチするからどんどん新作出して欲しい#フレーバーはマンゴーが有名#全国で様々はアレンジが販売される#マリトッツォがここまで売れるとわからなかった#菓子店#ホイップクリームが売りとなっている#ホテルで売るとさらに売れるかもしれない#ホテルならでも高級マリトッツォを話題にすればお客さんが来るかも#数多くのマリトッツォが開発されている#ホテル専属のパン職人が作るというブランド力にする#DEAN&DELUCA カフェのパン#関東と関西のマリトッツォの味の違いはどんな風になるのだろうか#インスタやツイッターで広がるスイーツのブーム

セット マリトッツォ手作りセット(ブリオッシュ 40g×12、サンモアホイップ プレーン 1000ml×1、サンモアホイップ チョコレートN 1000ml×1、泣かない粉糖 190g×1) スイーツパン

 

かぐや様の古賀葵という声優

news.yahoo.co.jp

 このニュースを見てびっくりした。ついに世間に「古賀葵」が知れ渡るのかと。別にそこまでにマニアックなファンではない。ただ、かぐや様のアニメで聞いた印象では、すごくインパクトに残っている声優である。私はそこまで声優に詳しくはない。Wikipediaで多少調べるぐらいで、イベントとかグッズを買ったことはないからだ。とはいえ、ネットでラジオや動画配信を見たり聞いたりしているし、そのボイスには不思議な魅力があるのは事実である。

 かぐや様だと、クールでどこか怖い雰囲気のある声なのだけど、ラジオで聞くホワットした脱力系ボイスのギャップにやられてしまった。人間ギャップに弱いのである。かぐや様のイメージが強いからこそ、そのギャップでとても印象に残ってしまった。かぐや様を見るまでは、古賀さんは知らなかった。モブで出ていたかもしれないが、実際にWikipediaで調べるようになったのは、かぐや様以来である。そんな古賀さんが実写ドラマに出てしまう。魅力的な声で、まさか実写ドラマ、しかもゴールデンタイムのドラマに出演するなんて……。感動してしまった。

 改めて感じることは、古賀さんって多芸だなあということ。その容姿と声のギャップがすごいのも事実。初めて声を聞いた時は、かぐや様だった。今回は実写ドラマに出るようで、企画として声優を毎週出していくとかみたいだった。そーゆーのは私は面白いと思うから、声優ももっと活躍の場を広げていいと思ってしまう。私も声優はあまり知らなかったけど、アニメを見るようになって色々知った。その中でも、役と普段のギャップが大きいのはこの人ぐらいだと思ってしまう。アニメはかぐや様だけではなくて、モブとかいろんな役があったりする。

 でも、古賀さんと明らかに分かるのはかぐや様ぐらいで、他は耳で聞いてもわからなかったりする。EDのキャストで古賀さんが出てくると、売れたなあと思わざるを得なくなるのは、ファンになったという証拠だろうか?

かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~ 22 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)

【感想】夏に飲みたくなる定番の炭酸飲料『三ツ矢サイダー』

夏になると、三ツ矢サイダーを非常に飲みたくなってしまいます。美味しいというよりも、心が欲するみたいなイメージで、スーパーやコンビニで手にとってしまうぐらい定番の商品になりました。

でも、5年ぐらい前まではあまり飲まなかったのですが、ある日突然飲みたくなってからは、毎年夏になると飲んでしまうそーゆー炭酸水となりました。

アサヒ飲料 三ツ矢サイダー ピュアボトル 500ml×24本

三ツ矢サイダーは自販機でも売っていて、仕事をしながら飲むこともあります。そのような世代にとっては飲むやすい炭酸水として売れる商品になっているんだと思います。

昔から見ているデザインだけあって、自販機やコンビニで売っていると一発で分かりますし、味もイメージできるので、他の商品よりはインパクトがあります。このインパクトも長年培った技術力の賜物なんじゃないかと思ってしまいます。あのシュワとした、口の中に入れた時のインパクトがたまりません。

不思議なんですが、他の炭酸水とは違って、ちょうどいい炭酸の心地よい飲みやすさがあって、毎日飲んでもいいかなあと思うようになります。

そういえば、あのペットボトルってすごく技術だと思うんですよね。手に持っても落としにくいデザインかつ、飲みやすいデザインにもなっています。

人間工学と生産工学を組み合わせた、何度も何度も試行錯誤を重ねたそーゆーデザインなのかなと。すごく技術力で、開発した人はすごく苦労したんじゃないかと思います。

一見同じようなデザインでも、最近は飲料は一つ一つ違った形になっていたりして、すごいなあと感心することもままあったりして。

大量生産とはいえ、その背景には相当な、それこそ数万の試作品があったんじゃないかと思ったりします。

アサヒ飲料 三ツ矢サイダー 300ml×24本

【感想】目指すのは業務の効率化『省庁ファクス全廃断念』

仕方ない部分はあると思いますよ。FAXが悪者扱いされてますけど、FAXにする目的は「業務の効率化」なのでFAXの方が効率がいい場面もあるような気がしますね。

news.yahoo.co.jp

まあ、現状として無理でも、将来的に全廃という方向には動くでしょうから、いますぐよりもいかに効率的に合理化できるかです。アナログな部署は残して、そこ以外はデジタルで動き、徐々にアナログな部分をなくしていくのが大事。

コクヨ コピー用紙 A4 白色度80% 紙厚0.09mm 500枚 FSC認証 KB-39N

急に変更しようと思っても、ネット回線でも国や自治体の機密・個人情報があるのでよりシビアなセキュリティが要求されます。いきなり変えようと思っても、そーゆーところは手出しが難しいでしょうから、ゆっくりで段階を踏んでいかないといくら大臣がいっても難しいのかなと。

あくまでプロセスの一つとして、FAXは残す部署は残していくのがベターなように感じます。こればっかりは、民間でなくて、国や自治体が関与しているので、シビアに慎重に変えていかないと流出なんてしたら、かなりの大事件になりますから。

ハンコに似ていて、効率化が目的なのに、ハンコ廃止がメインになってしまって本末転倒になっています。
いきなり全部変えるのはのは難しい。それは何でもそうで、ファックスでもハンコでも同じ。最終的には業務が効率化されればいいわけで、

そのためにはアナログとデジタルをうまく組み合わせることが大事なのかなあと思います。

シャチハタ ネーム9 別注品 選べる5色のボディカラー

【感想】企業側から学びの場を提供しないといけないのか『勉強しない社会人』

まあ、気持ちは分かる気がします。特に去年からのコロナの影響で、研修とかOJTは激減しているでしょう。元々対面を基本にした仕事の仕方でしたから、これは仕様がないのもしませんね。

www.businessinsider.jp

座学で勉強するのは限界がありますし、実際に働いてみないとわからない部分は大いにありますから。

半導体や製造業が活気づいていますけど、実のところ、OJTがないとわからない部分は非常に多いと容易に想像できます。そもそも、コロナで世の中が変わってしまって、これまでの新規開発などもストップすることもあるでしょうし、だから仕事の難易度も下がってしまう。

難易度が下がってしまうと学ぶ意味も少なくなってしまいますから、学ぶ意義というのは本当にあるのかなと。I

T業界で働いていて、プログラミング言語を習得したり、新しいソフトウェアを開発するとなれば意欲がわきますけど、現状として新しく育てる余裕がない状況では、学んでも無意味と考える若手が多くなるのはサクッとイメージできたりします。

独学プログラマー Python言語の基本から仕事のやり方まで

そもそも、歴史的に自己的に学ぶ必要が海外よりも薄いと感じていました。正社員になったら、簡単には解雇されないですし、そこから学ぶ意欲が下がるというのは昔からの話だったと思います。

とはいえ、コロナでますます意欲が下がるとなると、これからどうなるのでしょうね?

私の印象ですが、技術系でも、ある程度技術が習得できれば、慣性で仕事ができることが多いです。

つまり、新しい知識がなくても、仕事としては回ってしまう。今はコロナで、とにかく現状収益を上げれる分野が重要視されていて、新しい技術よりも現状稼げる技術になっているのでしょう。

せっかくのテレワークで出社する時間がそのまま勉強に割り当てられるのですが、将来的なキャリアが見えていないとそれも水の泡になってしまいます。

会社から提示された研修に頼るのではなくて、e-learningなどを駆使して、業務に役立ちそうな知識・スキルを獲得していくのがこれからの働き方の準備かなあと思います。

サイボウズ流 テレワークの教科書

【ビジネス感想】同じ大手電機メーカーだったのは昔で、今やソニーはエンタメコンテンツが強みになった『パナソニックとソニーの違い』

パナソニックソニーと言えば、新卒の学生、特に理系に人気が高い大手電機メーカー。とはいえ、ここ10年間ほどを思い返すと、ソニーは金融やゲーム、映画、アニメに力を入れているので、エンタメでも強みを持ってきた。

特に去年からは、PS5と鬼滅の刃が大ヒットし、特に鬼滅の刃は社会現象となった。制作を担っている企業の一つ「アニプレックス」はソニー・ミュージックエンタテインメントの子会社である。

また、3年間で映画やゲームなどエンターテインメントの創作関連や、先端技術の取得などに充てる2兆円の投資枠を設けたとニュースになっていました。ここで映画やゲームというコンテンツが先端技術と並んで書かれる時点で、ソニーはコンテンツを含めた総合メーカーとなったかもしれない。確かに、去年の鬼滅ブームはすごく、映画だけではなくて、コラボグッズも売れに売れた状況ゆえに、ソニーに入る収益は相当なものだったと考えられる。

「鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚」フィギュアマルチスタンド付き数量限定版【予約特典】「鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚」オリジナルICカードステッカー 同梱 【同梱物】「鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚」オリジナルフィギュアマルチスタンド & デジタルコンテンツシリアルコード - PS4

私が子供の頃は、ソニーは電機メーカーのイメージだったが、PS、PS2のヒットあたりからゲーム機製造メーカーのイメージが強くなった。ソニーがここまで収益を改善させたのは、そーゆーゲームやエンタメを切り捨てずに守ってきたからかもしれない。

toyokeizai.net

2013年までは時価総額は同じぐらいだったのが、徐々にソニーが上回っている。パナソニックは稼ぎ方が異なるため、比較は難しいと思う。

ソニーは手堅い金融もあるし、何より売れると社会現象になるエンタメ業界に投資してきた影響が大きい。家電メーカーとして強みがあるパナソニック。テレビ事業とソフトウェアに力を入れるとのことだが、競合が多く、三菱電機東芝ならライバルも苦しいが、だからこそ競争が激しい。

ソニーには電機メーカーの顔とエンタメ企業の顔があり、ある意味で稼げる柱が何本かある。それがここにきて強みになっている。だからこそ、この二つを直接比べることに意味はあまりなく、ソニーはコンテンツをメインとして観察するのが正解なのかもしれない。

パナソニック 24V型 液晶テレビ TH-24H300 ビエラ ハイビジョン お部屋ジャンプリンク対応 裏番組録画対応

【感想】転職・仕事には努力も大事だけど、運の要素もすごく重要という話『先輩からの仕事マウント』

最近、マイケル・サンデルさんの本を読んだ。Youtubeでも特集があったけど、実力も運のうちという邦訳は本質をついていると思う。

togetter.com

動画の中では、「徒競走」を例にしていて、1位になった子供は確かにすごくて、「これが自分の実力だ」というと思うけど、実際には

  • 徒競走のコーチがいる
  • 性能のいい靴を履いている
  • 速く走るための栄養管理をしている

などがあって、本当の実力というと疑問が出てきてしまう。

それはつまり親の資本力、良い人間関係、クラスの中の運動神経の順位など自分の才能や実力以外で決まってしまうことが多いよう思う。

よく考えてみると、特に親の資本力は非常に大事であって、才能があっても実際にはお金がないとどうにもならないこともあったりする。案外、自分が努力したと思っていても、それは環境がよかっただけで、少し環境が変わればまったく通用しなかったということになるかもしれない。

この本が能力主義はどうなの?みたいなことをいいたいのかなと思った。エリートと呼ばれる人たちは謙虚になって、これまでの環境を振り返りながら、見下すことなく生きていこうということではないか。

まあ、テストの点数とかよくて、東大などの一流大学に入れたりするとエリート意識は持つと思う。普通よりもはるかに勉強ができるということだし、それが社会人になっても続いていく。

コロナにおける分断があるみたいで、仕事、お金、人間関係などいろいろなことが変わってしまった。人間どうしても、余裕を持つためにはお金が必要である。一つ思ったのは、ある大手企業の人はとても優しく人当たりもよかった。

それを見ていると、安定した収入があると人間優しくなるのかなと感じた。エリートは努力してここまで来た。だから、努力できないのは本人の責任という場合もある。とはいえ、それは環境に左右されるし、お金の面で影響がかなり大きい。学費や日常生活に余裕があるとないとでは大きく違ってくる。分断と言われるけど、コロナによっては業種によって全然違っている。

とはいえ、リーマンの頃は製造業が割りと安定していたという意見も見たことがあるが、今回は車や半導体業界は利益をあげている。そーゆー、会社に入るためには、やっぱり実力+環境が必要なのではないかと感じた。

【感想】加齢臭が気になるよりも、普通にいい匂いをお風呂場に満たしたいからでは「ロート製薬-DEOCO」

最近、DEOCOに興味があって、シャンプなどで使っていたります。ロート製薬のニュースなどを見て興味を持ったのですが、結構いい匂いがして、使っていると心地いいです。

加齢臭対策として、シャンプーやボディ用に販売されていますけど、使いやすいということです。男性用もあるのですが、女性用を男性が使っている場合もあるみたいだ。もともとDEOKOが開発された経緯は、男性用のDeOuを女性が使っていたとのことで、加齢臭は人間の本質的な問題かなと感じたりします。

でも、加齢臭というよりも、夏場には汗の臭いがかなり強くなるので、対策としてDEOCOを使うので結構いい感じです。加齢臭って、年齢を経ると気になってくると思います。耳たぶの後ろを洗うと効果的だと聞きますが、根本的にはシャンプーとか錠剤を飲んだりするのがいいのかなあと思います。

まあ、調べると対策はいろいろありますし、働いている中で毎日できることをしていくのは一番いいのかなと。

私の場合も汗の匂い対策として探していた中で見つけたので、自分らしいことをしていって、それが対策になればいいのかなと思います。

ところで、加齢臭よりも私の場合は、お風呂場をいい香りで満たしたいから使うのがいいと思います。そうなると別に他のシャンプーなどでもいいのですが、DEOCOは加齢臭対策にもなるので、一石二鳥ということで使うのが便利かなと感じます。

ロート製薬って、昔は目薬でお世話になりましたが、大人になっても、お世話になるというのは不思議です。

就活で重視されるコミュニケーション能力が社会人で大事なのか

 就職活動する時には、コミュニケーションが大事ということをよく聞いた。とはいえ、学生の段階ではとてもではないが実感できない。実際に働いてみないとわからないからだ。社会人になると、その意味が嫌というほどわかるようになる。学生の頃は、同じぐらいの年齢の人間と付き合うことがほとんどだが、社会人になると様々な年代の人と付き合うことになる。

togetter.com

 働いてみると、コミュニケーションが大事なのがよくわかってくる。学生の頃だと「これで伝わるだと」的な考えがあったけど、働くようになると全然伝わらない。知識も背景も経験もまったく違うからこそなんだけど、それをいかに埋めるかが問題になってくる。

 バイトの経験とか野外活動の経験とかあっても、自分が働いてみると、全然違ってくる。人間関係、お金の価値観など人によってまったく違うし、モチベーションも違うからすごくコミュニケーションが難しい。特に会議などで上司なり客先に説明する時には、いまだに心臓がドキドキする。コミュニケーションは馬鹿にしてはいけないけど、一番大事な能力はコミュニケーション能力かなと思ってしまう。