人生のおつまみ

好きなことを基本的にはコラム形式で書いています。スポーツ、アニメ、書籍、産業をネタにしています。

本の購入について考えてみた 書店にキンドルやマーケットプレイス、ブックオフと変える場所はたくさんあるが…

rocketboy-miya.hatenablog.com

本ってどこで購入しますか?書店、ネット、古本屋が定番ですね。友達から買うって手段もありますが、割と少数派。お互いに本を持っていないと成り立たないですから。

今日は本の購入について考えてみました。

エントリーの感想

ロケットボーイみや (id:rocketboy_miya)さんのエントリーはすごくわかりやすくて、楽しむ読むことができました。キンドルマーケットプレイスの比較とかいいですよ。

本は、特に小説とビジネス書は当たり外れが大きいので、マーケットプレイスとかブックオフのお世話になることもあります。一回しか読まない本が多数なので。

ただ、好きな作家はやっぱり新品で読みたいので買ってしまいます。

本を買う流れとしては、

好きな作家:新品で購入

知らない作家:中古で勝ってみて気に入ったら新品を買う

って流れになりやすい。

書店に直接行くと、大量に買ってしまうこともあるんで、上の通りにはいかないですが。キンドルマーケットプレイスの比較は気になりますよ、やっぱり。同じ本で、販売場所が同じなので、家にいながら悩みます。自己流で勝ってみるのが一番だと思いますけど。

作家には中古本では収入にならない

これは本を読み始めた時には知らなかったのですが、ブックオフなどで買うと、作家に印税が入らないらしいですね。びっくりしました。

私は場合は、大学から本格的に本を読み始めたんですが、全部新品で買っていたので、購入⇒作家に収入とずっと思っていました。確か東野圭吾さんのエッセイか何かで告白されているのを見て驚いた記憶があります。

確かに、中古の本は魅力的。安いですし、新品と変わらないものもありますから。しかし、この話を聞くと、作家に悪いなあと思ってしまうので、中古を買う時にはちょっと迷います。新品を買ったほうがいいかなあと。

古本市場は昔からあるのですが、専門書が多かったですからね。ブックオフやアマゾンのおかげで中古本がどんどん出品されるようになった今、売れない作家には受難の時代とも言えます。

キンドルの利点

キンドル、というか電子書籍の利点はネットからそのまま買って、時間差がほぼなく見れるのが強味。配達の時間がなくなって、読みたい本がすぐに読めます。たまにそうでない本もあるらしいですが、時間がないビジネスマンとか漫画好きにはたまらない機能。

私の親の世代などは、到底受け入れられるものではないみたいで、本=紙、電子書籍は悪と言ったり、本で批判したりしている人がいます。便利なんで、電子書籍を一度使ってみてはと思いますが。

これからは中古市場が活気づく?

アマゾンにはマーケットプレイスがありますが、ここでは中古本が出品されています。個人間での取引になりますが、価格が安いことから、ここから購入している人は多いそうです。特に、少し前に売れた新刊本はかなり安く、1円になっている(配送で258円にはなりますが)ので、買いやすい値段になっています。

価格が安いので、小説やビジネス書の作家にとっては脅威ですね。ベストセラー作家は問題ないと思いますが、売れない作家にとっては、新品が売れないのでお金が入ってこないですし。

ただ、ブックオフはどうなるかわかりません。売上が減っているというニュースがありましたし、わざわざ中古本を買いに遠出するのも面倒くさいということで、アマゾンで買う人も増えるでしょう。

中古市場というよりは、アマゾンが儲かっていくので、本はアマゾン1強時代になりそうです。

書店は対策している?

日本では、新品単行本は安く売られることがないです。日本では、新品の単行本は安く売ってはいけないらしいとのこと。村上春樹さん新刊の「村上さんのところ」では、そこら辺について書かれていましたが、アマゾンに押されている現状を考えると、単行本でも時間が経てば安く売れるようにしないと、お客さんをどんどん持って行かれると思います。

便利さでは、アマゾンには勝てないので、日本だけができる価値提供をしないと、本当に大手が連合を組んで超大型書店で対抗しないと、生きて行けない時代になるかなあと。ちょっと前に、どこかの雑誌が、アマゾンと交渉して、雑誌を安く買えるように準備しているという話が上がった時に、大手の書店が嫌悪感を示したそうなので、日本では中々難しいのかなと。

書店の未来は?

アマゾンがここまで大きくなると、日本では対抗するか、取り込まれるかのどちらかでしょうね。特に電子書籍に関しては、アマゾンが強い。日本は、ハードが乱立して、新機種が発売しては、すぐに販売終了したりとかなり遅れています。しかも、終了したデバイスで買った本は他のハードで読めないとか、購入者を置き去りにしている感があります。統合はされてきているようですが、普及しているのかは疑問です。

書店としては、より良いサービスを提供することが重要になるんですが、大阪のLUCUAにあるツタヤがこれからのスタンダードになるかも。

www.fashionsnap.com

ここは、本を提供するというよりは、本を読む場所を提供したりする場所。専門のスタッフがいて、どんな本を読みたいかというのを1対1で対応してくれます。フロアが円形になっていて、真ん中にはスターバックスもあって、コーヒーを飲みながら本を選ぶことができます。

今までは、目的があって本を選んでいたのを、くつろげる場所を提供して、そこからゆっくり本を選んでいくスタイル。フロアも綺麗で、ホテルのような心地よい空間になっています。

 

本はネットでいくらでも購入できます。書店に行く必要はないですから、書店からしたら、いかに付加価値で勝負するかが肝。

昔から思うのですが、本を探している時に、親身になって対応してくれる人がいるお店に行くたいと思うのが人情。いつの時代も、コミュニケーションが一番大事になってくるのではないかなあと思います。