人生のおつまみ

好きなことを基本的にはコラム形式で書いています。スポーツ、アニメ、書籍、産業をネタにしています。

アマゾンと本屋について思うこと 読書の時代は変化した。。。

街の本屋さんがどんどん閉店しているらしいですね。今は全国で1万3000軒ほどしかない。街の本屋さんは圧倒的な資本で蹂躙されています。だけど、「便利」という言葉には勝つ事ができません。結構悲しいことですけど。

 

やっぱりね、アマゾンは便利なんですよ。スマホでも買えますし、大都会では一時間で届くサービスも開始されるとか。簡単に手早く届くのなら、人間はそちらは選びます。それに、お金を落とす人はビジネスマンやOLが多い。お金を落とすのはその人達ですし、その人達が利用するような本屋でないと中々利益はでない。確かに、街の本屋さんは雰囲気が良くて、たまに訪れたくなりますけど、地理的に毎日は無理。近くに住んでいる人でないと中々利用できないですから。

 

アマゾンはその点、日本全国どこからでも注文できて、すぐに届くのが良いです。休日でも1日で家に来ますから。実際にアマゾンは宅配業者と組んで、卓越した宅配システムを作っています。正直勝つ事はできませんよ、本屋さんは。対抗できるのは大手だけで、ネットを併用して戦うしかない。

 

家電だとヨドバシカメラが検討していて、アマゾンよりも良いサービスなんかもあったりします。家電に特化していると思いきや、おもちゃなども売っていて、中々に良いサービスに。

 

オシャレな本屋さんもありますけど、ビジネスに特化したシステムには勝てないです。資本主義の権化のようなアマゾンですけど、サービスが一流だけに本屋さんは苦しいと思いますし。勝つには、本当のファンを獲得するしかないと思いますね。

 

本屋さんに100人のファンがつけば、リピーターになりますから。ただ、難しいのは、本って全部同じなんですよ。料理ならオリジナルが作れますけど、本は特定の作家が書いた本。それを売るってことなので、自分から売れないというジレンマがありますよ。それに、どうしても主観的になってしまうので、合わないお客さんも出てくることもあるでしょうね。

 

読書の時代って変りました。今は電子書籍で本を読む時代でもあるので、もう10年ぐらいしたら紙の本は少なくなるでしょうね。そもそも今の若い世代が大きくなって本を読む時代になるので、その世代が便利なシステムができるはず。スマホのように。

 

読書は楽しいものですけど、どこで本を買うかと言われれば、そりゃ便利に買える所です。アマゾンだったり、紀伊国屋ジュンク堂などが鉄板。1度便利なシステムが作られると、小さい企業が戦うのは至難の技。なんとかしたいと思っても、人間って冷酷ですからね……。