人生のおつまみ

好きなことを基本的にはコラム形式で書いています。スポーツ、アニメ、書籍、産業をネタにしています。

ポイント制で勉強するのも悪くない

gambaruko.hatenablog.com

勉強するということは中々習慣化しないものです。たとえ習慣化しても何をするのか分からないということが多いですね。そんな時には「とんはは」さんの方法が役に立ちます。手帳を使って、計画を立てて、消化したらポイントを獲得するという方法。簡単そうですけど、意外に難しい。ポイントすることでやる気というか勉強=ゲームとして子供達に遊ばせる。大人になってからでも通用する面白い方法です。ポイント化の是非はあると思いますけど、私は賛成。餌で釣るな!勉強はそんなものではないといいますけど、元々勉強というか学問は遊びから始まっているのでポイント制にしても大丈夫。

 

勉強というか学問って元々は支配者階級の特権でした。貴族階級が暇だから暇つぶしに学問をしていたぐらいですし。まあ、極端ではありますけど哲学とか中世まではそんなイメージです。支配者階級と奴隷階級が明確に別れていて階級制度はいかなる人も逆らえない時代。最近、今でしょ!の林先生が言っていたそうですが、「勉強は贅沢」だそうです。経済的な格差から勉強したくてもできない層が出てきている時代。勉強よりも働けという親が増えたという事実。悲しいことですけど、贅沢だからこそ勉強する必要があると思います。

 

やっぱり30〜40年ぐらい前までは勉強しろという親が多かったと思います。まだ私は生まれていませんけど、その当時は勉強して一流大学に入って、一流企業で働く。それが出世の本流でしたし、給料も抜群に多かった。今では東大出身でも無条件に就職できないですけど、昔は神様クラスの扱いだったそうで、料亭で面接とかあったらしいですよ、本当かどうかは知りませんがネットで東大出身者のエピソードを読んだことがあります。今ではそんなことはないですけど、子供の時から勉強していれば色んな選択肢が増えるわけで勉強する必要性は昔と変わってはいません。

 

ポイント制の勉強はダメという人がいますけど、私は良いと思います。だって、他の遊びの誘惑が多いですし、ゲーム感覚でしないと目的意識のある勉強の習慣化は難しい。私の子供の時には塾で強制的に勉強して、勝手に頭がよくなったですけど、現在は違う。ゲームの要素もいれることで能動的に勉強させることが大切。これは大人になっても使えて、自信を失わない生き方に繋がります。たとえ仕事で失敗しても代わりに違う仕事を憶えたとポジティブに考えられるようになりますから。ゲーム制と勉強って繋がっていると思います。