人生のおつまみ

好きなことを基本的にはコラム形式で書いています。スポーツ、アニメ、書籍、産業をネタにしています。

自粛期間に人間関係でストレスが溜まるのか

お題「#おうち時間

 

緊急事態宣言中に家庭でストレスが溜まるみたいなニュースを見た。おうちにいる時間はストレスになるのは仕方ないように思う。いつもは長時間仕事で会わないことで、家の中が拮抗状態になって普段我慢していることが我慢できなくなる。人と離すことは意外にストレスになる。仕事なら気合と我慢と慣れで何とかなるけど、家となるとお互いに遠慮がなくなるから言いたい放題になる。家だとリラックスできる分、自分のやりたいことができなかったりするからコロナの時に表面化している感じがする。本当にどうなるんだろうと思うのだけど、この事態に対して何ができるのかを我ながら感じてしまうけど、結局お互いのコミュニケーションがポイントなのかなと思ってしまう。

 

 

ストレスが溜まっている状態って、余裕がないからイライラして、何気ないことでもすごく怒ることがある。食器の洗い方、お風呂の入り方、洗濯物の畳み方など、挙げればきりがない。人間話すことでストレス発散できる場合って、相手が聞き役に徹してくれたり、自分のことをよくわかってくれる親友がいてこそだと思う。一日中ではなく、数時間ぐらいの話だからこそ、相手の話も聞けるし余裕もできる。毎日、24時間一緒に過ごすのはキツいし、さらにストレス発散できるお出かけもできないからなおさらだ。

 

 

一人で孤独に過ごせるなら、GWは快適な時間になると思う。一人で過ごすのが好きな人は割といるし、自粛期間だからこそ一人になるとすごく時間を有効に使える気がする。とはいえ、家庭があると、短期間なら楽しく過ごせるけど、これほど長く休校・在宅が続くとは思っていないので、どうしてもギスギスしてしまう。ニュースを読んでいると、やっぱり子供は学校に行ってほしい、自分も出社したいみたいな意見があった。特に子供の教育格差が心配な声が多く、数ヶ月の休校で、公立・私立で大きな格差が生じてします。そもそも、学校自体、子供の朝から昼間における教育所であった。親が安心して過ごせる空間。毎日24時間一緒にいなかったのが、今では常時一緒にいる。空間を家族・他人と共有するのはすごくストレスが溜まることだと思う。