人生のおつまみ

好きなことを基本的にはコラム形式で書いています。スポーツ、アニメ、書籍、産業をネタにしています。

商店街の人出と知事の評価とオフィス出勤の7割減-『コロナについてのニュース』への考察

コロナのニュースが連日報道されている。色んなニュースがあるけど、僕がニュースを読んで感じたことを書いていく。

 

商店街の人出

 

www.nikkei.com

生活必需品は買っていいとのことで、外出する人はいると思う。夕方になると、スーパーでも人がたくさんいるし、食料品や日用品は毎日必要だと思うし、買いに行く気持ちは分かる。緊急事態宣言が発令されているけど、食べるものなどは必要になる。


記事によると商店街に人が流れてきているのは、近くの大型商業施設が休業したからだそうだ。ある意味で、昔の商店街に戻っていると感じるが別に良い事だらけではないと思う。感染の危険性もあるし、開けていると批判されるかもしれない。


週末に人が流れてくるのは、お店の商品が売れるので、経済的な不安はなくなる。問屋から安く商品を仕入れられるらしく、商品の売れ行きが好調とのこと。普段よりも安くなるから、人が押し寄せて混雑すると思うけど、店主は気が気でないとはず。


屋内施設が多いし、人が多く入店するので換気も気になる。緊急事態宣言によって、出歩く頻度も落ちて、引きこもりになりやすいから普段よりも食料品が売れている。大型店舗が開いていないからこそ、人が集まってしまうのだけど、感染リスクは大きくなってしまう。


感染者が毎日報道されて、連日最多感染者数が更新されているけど、自分は罹らないという特別感を持ってしまうのは、実際にまわりに感染した人がいないと感じ難い。危機感を持って行動するべきなんだけど、健康ならGW明けを見越して色々準備したり、買いだめしてしまうのは仕方がないのかもしれない。

 

知事の評価

 

headlines.yahoo.co.jp
コロナに対する対応では、都道府県で違いが出ているように見えた。大阪の吉村知事は積極的な情報発信や強い言葉での意見、府民に対して陣頭指揮を取って対応するなど、府外の人から見ても支持を集めているようだ。


僕が思うに、こーゆー緊急事態な時こそ、首長の能力が発揮され、かつ国民にハッキリと見える形で公開されると思う。判断が難しいけど、各都道府県でしっかりと対応しないといけいない。とはいえ、経済的な部分や感染者数がまったく違うのが難しい所だ。


今年はオリンピックイヤーで、五輪延期の議論が東京都の対応の遅れに響いたと感じたこともある。3月の3連休にコロナ疲れによる観光地に多くの人で賑わったというニュースは記憶に新しい。ただ、きちんと対応した大阪でも感染者数が増加しているので、すべての原因とは言えないとは思った。まあ、現状(4/11現在)で東京は大阪の約2倍で新規感染者が出ているので、根本的な原因は不明のままなのだが。

 
ツイッターでの「#○○寝ろ」「#□□寝てろ」というハッシュタグは、国民から見た知事への評価に繋がっているように思う。しっかりと陣頭指揮を取って即断即決している首長と中途半端な対応をして事態を深刻にしている首長は、どうしても後者が頼もしく見えてしまう。


まあ、現状としては、大都市でも感染者数が増加している、してないに差が出ているが、明らかに増加している都道府県では知事の対応がまさにコロナへの対抗策へとなっている。小池知事は動画サイトで毎日情報を発信しているし、吉村知事も同様にテレビやネットで情報を公開している。緊急事態になると自分の住んでいる知事に対する要望が挙がってくるが、即断即決して、積極的に行動する知事はなんと魅力的なことか。


緊急事態の時に人間としての能力が試され、その人が分かる、みたいなことを聞いたが、まさにその通りだと思う。

 

オフィス出勤の7割減

 

www.asahi.com

オフィス出勤者に7割減って業種によっては難しいと思う。工場とか出勤しないと仕事ができないし、テレワークと言っても限界があると感じる。休業補償が問題になっているけど、休んでも給料がないとやっていけない。


それに、休業がいつまで続くのかが分からない。北大の西浦教授の分析だと、感染者の減少を確認できるまでに8割減なら1カ月程度かかる見込。だから、1ヶ月の緊急事態宣言となっているのだけど、それが達成できないと、継続する可能性だってある。


この緊急事態においては、働き方と職場の環境がすごく大事だなあと感じるようになった。講演会やセミナーなどが軒並み中止になっていたり、舞台やアニメ制作が中止になって、俳優、女優、声優が苦しんでいるというニュースも見た。


逆に、スーパーや配送では人不足になっていて、業種によって様々。緊急事態においては、娯楽に関しては後回しになってしまっていて、いかに生活するかが問題になっている。リーマンショックの時以上に先が見えない。


オフィスに行かず、テレワークできればいいが、できない人もたくさん存在する。すべてで7割減できれば問題ないけど、それを達成すると経済が回らないということになる。線引きだ大事なんだけど、すべての企業と書いているから、来週からまた大きく変わるかもしれない。