人生のおつまみ

好きなことを基本的にはコラム形式で書いています。スポーツ、アニメ、書籍、産業をネタにしています。

【読書】2021年1月11日に読んだ本(哲学・数学・世界史・文章術・物理学)

今回読んだ本についてまとめていきます。結構専門的な本を読んでいたなあという印象。

読んだ本

哲学入門

読んだページ数:□□□□□□□□□□(100P)

自分を知るための哲学入門 (ちくま学芸文庫)

全世界史(上)

読んだページ数:□□□□□□□□□□(100P)

全世界史 上巻 (新潮文庫)

ショートショートbar

読んだページ数:□□□□□□□□□□(100P)

ショートショートBAR (光文社文庫)

6分間文章術

読んだページ数:□□□□□□□□□□(100P)

6分間文章術

僕たちは、宇宙のことをぜんぜんわからない

読んだページ数:□□□□□□□□□□(100P)

僕たちは、宇宙のことぜんぜんわからない この世で一番おもしろい宇宙入門

感想メモ

それまでの慣例が崩された時に哲学が生まれる 世界史は複雑だが国の動きを見て行くと人間の本質が見れたりする 哲学は奥が深い 哲学入門だけどかなり頭を使わないと理解するのは難しい 宇宙は広い 時間とエントロピーの関係 重力子は見つかるのか すべての物質はクォークから出来ている 陽子も中間子もクオークから出来ている アップクオークダウンクォーク 電子もクォーク ショートショートは書きやすく読みやすい 短編こそ分かりやすい barは様々な人間が来るから物語を発展させやすい 短編は奇抜な展開は好まれる ショートショートは短時間で読める 世界史は好きな国から勉強すると憶えやすく理解しやすい 哲学は独学が基本 分かりにく文章に価値があるという時代もあった 気軽に哲学を勉強してもいい 哲学はタレスから始まった 原子の概念がないと自然を説明できない 抜本的な考え方も大事 人から聞いた知識も十分哲学になる 高尚な知識もいいがまずは身の回りの知識から始める 甲子園には魔物がいる 魔物の正体は現実だと球児達のプレッシャーから生まれる 野球の流れという目に見えない魔物 短編集だと色んな幅の広い物語が作ることができる ダークマターとは何か ダークエネルギーがないと宇宙が膨張し続ける 重力で銀河が動きが制限されている? 物理学を数学という武器で挑むのはかなりの重労働 数値計算の発展で色々分かるが最後には実験が必要 共感が文章の基本の一つ 人に伝えるには共感が大事 文章を書くには人の気持ちを知らないといけない 型を作って文章術を量産するのも一手 文章術をブログ運営に発展させる 読んだ本についてじっくり考えてみる

f:id:naoto5511:20210111223713p:plain