人生のおつまみ

好きなことを基本的にはコラム形式で書いています。スポーツ、アニメ、書籍、産業をネタにしています。

学問

大学で研究するにはお金を稼ぐ力が必要になってくる?

研究費ゼロ円時代 - スーパーグローバル学部増田准教授 大学も大変で、これからの時代にはお金を稼げる先生が重宝されると思った。大学は学問する所であるが、同時に経営もしていかないと生き残れない。旧帝クラスなら問題ないが、地方大学は苦しくなってい…

積み読書の試み〜夏が近くなると積む本が多くなる〜

夏ですよね。気温も30度以上になって、暑い暑い。そんな季節だからこそ本を読みたくなります。小説、ビジネス書、哲学書、理学書など読みたい本はたくさんあります。すると勝手に本がたまってしまって、読む時間もなくてどんどん積まれていきます。読書っ…

人口知能が語る未来

人口知能はブームになっていますけど、ネガティブなイメージしかないのです。仕事が奪われるらしいですし、何よりもターミネーターを想像してしまってとてもじゃないけど、研究はしたくない。ターミネーターの生みの親にはなりたくないですし。冗談はともか…

東大で野球部で日本代表 将来が楽しみだけど、安定なら企業に就職ですね

東大の選手が日本代表に入りましたけど、プロになるか企業に就職するか迷う所ですね。私なら企業に就職すると思います。 全日本大学野球連盟は19日、7月に行われる第40回日米大学野球選手権大会(ハードオフ新潟ほか)の日本代表として東大・宮台康平投…

医学部の難易度すごい…… 今の世の中だからこそ安定した職業の需要あり!

医者ってすごいと思います。知識・経験すべてを使って患者を見ているんで。しかし、医者になれる過程は過酷そのもの。偏差値も最低60はないと医学部に受かりませんし。今の日本だとかなりシビアな競争を勝ち抜かないといけない。 医学部全体で見ても、2016…

何事もコツコツやると結果が出ると猪木VSアリ戦で思った

猪木とアリの試合を見て思うのは、コツコツすると結果がついてくるということ。実際にグラウンドポジションで蹴りを繰り返してアリの足にダメージを与えました。結果的にダメージが蓄積していったこの戦法はどんな強敵でも自分の戦いをコツコツ繰り返すこと…

高学歴主婦の話で思う勉強の意味についての考察

r25.jp www.tedium-life.com 京大出身の主婦の話が話題になりましたけど、高学歴って何なのでしょうね。日本だとどのぐらいから高学歴なのかが曖昧。東大・京大・旧帝・東工・一橋・慶應・早稲田あたりが一流大学という認識なんですけど、大学院に進んだ学生…

京大を出て主婦はどうなのか?私は良いと思う。

seramayo.hatenablog.com 京大出身の主婦の記事が話題になっています。世間で言う所の高学歴で、主婦というギャップに対して嫉妬、もしくは同情の声が集まっていますけど、京大出身の主婦もありだと私は思います。 学歴は武器の一つ 就職するなら学歴は強い…

数学って枝葉が多いけど文学や哲学も同じように思う シンプルなことを伸ばしまくる世界なのかなあ

d.hatena.ne.jp ちょっと見てみたら数学についてのダイアリーがあったのでご紹介。数学について詳しく書かれていますけど、興味がないと意味不明ですね。でも、ちょっとした一文が引っ掛かって思うことがありました。 多くの数学書 は、メインディッシュに対…

数学を学び直すSEってすごいなあと思う

next49.hatenadiary.jp 数学って日本人からしたら嫌悪感満載の学問なんだけど、プログラマやモノ作りの人にとっては必須の学問。社会人になったからこそ数学を勉強しないといけないという意見には好感が持てます。 機械学習に微分方程式が出てくるのが意外で…

45歳までに業績がないとノーベル賞は無理なの?

headlines.yahoo.co.jp ちょっと面白い記事があったご紹介を。ノーベル賞についてのニュースなんですけど、若い頃に業績を挙げているのがほとんどなので、若手研究者支援がどうとか。学問の業績は若い頃に挙げないと難しいのかなと思ってしまいます。 一つ、…

論文ってもう少し読みやすくならないのか

d.hatena.ne.jp 結構思うのですけど、学者とか研究者以外だと論文を読む時間ってないですよね。時間を作るのが中々難しくて、仕事として論文を読む作業がないと読む時間が足りない。自分の専門分野とか見ていてもかなりの数がありますし、仕事をして、それか…

大学生で勉強したい!テストでいい点を取りたいなら図書館を利用しよう!

www.ituore.com 大学生でいい成績を取る人の記事ですけど、いくつか共感できます。確かにテストの問題は院生はともかく学部生なら基本問題だけしかでないので、A(優)とかS(秀)を取ることが可能です。その時には是非図書館を利用してほしいですね。文系理…

効果的な読書をするときに大切なこと

book-life.hatenablog.com 人生を豊かにする読書ブログさんの記事ですけど、対比が良いですね。多読しても忘れては意味がないですし、一冊の本でも人生を豊かにするならそれでも良い。知識を得るだけなら多読でもいいと思いますけど、思考力を得るというのな…

落ちこぼれでも見返す 反骨心って大事

www.outward-matrix.com 落ちこぼれって結構深刻な問題だと思います。私も経験ありますけど、まわりに頭の良い人、自分に自信がある人がいると絶対に自信がなくなっていきますから。それが勉強の成績などにも反映されてどんどん結果が悪くなる。本当の実力は…

理系から見た読書の方法とは? 料理のレシピのように読む理系専門書

azanaerunawano5to4.hatenablog.com yamayoshi.hatenablog.com 読書をしない若者が増えてなんとやら。azanaeruさんとけいろーさんの記事を見て思ったことがあります。読書をしなくなったのは、ネットでの情報が増えたからということ。それはそうですけど、読…

小保方さんのサイト開設について STAP細胞はあるかもしれない!?

this.kiji.is 小保方さんがホームページをオープンさせました。日本から散々悪者にされていましたけど、アメリカでは本当かどうかわかりませんがSTAP細胞が見つかったとか噂になっているらしいですし、どうなのか。実際にあるという証明も、ないという証明も…

哲学者ラッセルさんの哲学入門を読んでいます

偉大な哲学者のラッセル。 相対性理論にも精通した偉大な学者。 ノーベル文学賞も取っていて、 まさに文理を極めています。 ラッセルって理系みたいな哲学者なんですけど、 私はラッセルのパラドックスっていう 岩波新書の本を読んで知りました。 結構、難し…

文章になると関西弁が出てこないわけを考えてみた 大学の時の関西弁のやり取りで驚かれた

kopelani.hatenablog.jp ちょっと気になる関西弁の記事。関西弁、それに大阪弁といいのかな?文章になると確かに関西弁ではなくなりますね。私も大阪出身ですけど、文章だと絶対に関西弁は出ません。恐らく今までの人生で出さなかったからだと思いますけど。…

哲学と物理について考えてみた

onbullshit.hatenablog.com 最近、哲学に興味を持ったので色々調べてみると、哲学は哲学史を勉強するのが一番良いらしい。大学時代の友人も哲学史を最初に勉強したらいいよ〜と言っていたので、彼の話は中々に正しかったのかも。 ただ、哲学は異様に難しい表…