人生のおつまみ

好きなことを基本的にはコラム形式で書いています。スポーツ、アニメ、書籍、産業をネタにしています。

読書ブログ

趣味が読書の何がいけないのか? みんな同じ趣味だから面接官もうんざりしてる?

anond.hatelabo.jp 趣味が読書でも良いと思うんですよ。実際にこの記事を書いた人は、本屋で本を買って読み、大学図書館の蔵書も読み、古本屋にも行く。お金も時間も使っているだけに、趣味は読書と堂々と言って良い立場の人です。このぐらいの気合があれば…

子供に読ませたい本、小学生の読書感想文に使えそうな本は親が読んで思い出のある本がいい

gambaruko.hatenablog.com 良い記事です。親が子供のためにまとめるのは本当にいいですね。本をあまり読んだことのない人が作る推薦図書よりもよっぽど良い。本を読まない親ほど、文部科学省の推薦図書とか薦めてきますから。親が読んで楽しかった、思い出に…

最速で文章力が上手くなる方法

作家やプロプロガー(お金を稼げているブログを作っている人)になるための一番の近道は模倣、マネです。どの業界でもプロはいますけど、ほぼ例外なく模倣から始まっていますから。そもそも受験勉強も問題を解くマネから始めるわけで、マネこそ文章力向上の…

理系から見た読書の方法とは? 料理のレシピのように読む理系専門書

azanaerunawano5to4.hatenablog.com yamayoshi.hatenablog.com 読書をしない若者が増えてなんとやら。azanaeruさんとけいろーさんの記事を見て思ったことがあります。読書をしなくなったのは、ネットでの情報が増えたからということ。それはそうですけど、読…

【書評】伊坂幸太郎さんのモダンタイムス

伊坂幸太郎さんの「モダンタイムス」 文庫だと上下巻の長編ですけど、これはかなり奥が深い。 検索ワードで巨大権力に追いかけられる恐怖が 延々と続きます。 私としては、上巻と下巻で印象がまったく違います。 上巻はひたすら恐怖で、下巻は少しほのぼのし…

【書評】伊坂幸太郎のラッシュライフを読んだ感想

ラッシュライフ (新潮文庫) 作者: 伊坂幸太郎 出版社/メーカー: 新潮社 発売日: 2005/04 メディア: 文庫 購入: 12人 クリック: 133回 この商品を含むブログ (810件) を見る 重力ピエロ (新潮文庫) 作者: 伊坂幸太郎 出版社/メーカー: 新潮社 発売日: 2006/06…

勉強とか仕事には反復が命というけど、だからこそ音楽を聞きながらしてきたい

sclo.hatenablog.com 反復って大事。勉強とか仕事とか反復することで憶えていきますし。でも、中々難しいんですよ。機械ではないので、同じことを何回も繰り返すのは地獄。勉強嫌いの所以だと思います。勉強=暗記=反復なので、挫折する一因となっています…

アマゾンと本屋について思うこと 読書の時代は変化した。。。

街の本屋さんがどんどん閉店しているらしいですね。今は全国で1万3000軒ほどしかない。街の本屋さんは圧倒的な資本で蹂躙されています。だけど、「便利」という言葉には勝つ事ができません。結構悲しいことですけど。 やっぱりね、アマゾンは便利なんで…

趣味で相対論という本を読んでみた 内容は理系向けなの

趣味で相対論 作者: 広江克彦 出版社/メーカー: 理工図書 発売日: 2008/06/16 メディア: 単行本 購入: 1人 クリック: 7回 この商品を含むブログ (10件) を見る 最近読んで趣味で相対論。相対性理論が好きな人にお勧めな一冊です。元々はネットのサイトで公開…

読書の環境作りって大事! 誘惑多いならカフェにでも行けばいいんじゃない?

shiromatakumi.hatenablog.com 読書って中々難しい。特にネットに情報があふれてからは、本を読むよりネットで色んな情報を見た方が楽しいのは事実。Youtubeやニコニコ動画もあるんで、10年ぐらい前よりも、ネットの娯楽は増えています。読書としては何も…

読書とスマホについて考えた 楽して面白い方に行くのが流れ

zasshi.news.yahoo.co.jp 有川さんのインタビューを読んで色々思う事が。新刊本が売れないとのこと。しかし、今のご時世では小説を読まない人が多いですよ。スマホと比べれて簡単で、無料から入れませんから。1600円程度する本を、自分の好きな作家以外…

ニコマコス倫理学を読んで思っていること 哲学ってなんだろう?

最近、読書関係の記事を更新していますけど、ちょっと専門的なことも書こうかなと思いました。ブログって自分の考えを書けるのが最大の魅力であるので、それを最大限に活かそうと思った次第。 最近というか、前から読んでいる「ニコマコス倫理学」 ニコマコ…

面白い読書法 いくら本好きでも同じリズムは飽きる

www.actionthereonly.com 本好きにはたまらない読書法。 サラリーマンなゆき (id:ncpapa) さんの書評エントリで、読むのが遅い人がどうしたら沢山本を読めるのかという話。 本って適当に読んでもいいと思います。大学の教授も、専門書は飛ばし飛ばしで読んで…

読書を進める人は学歴が高いような 読書って成功するためだけにするものでしょうか?

tabi-labo.com 読書を進める人って多いですね。私も読書はオススメしたいですけど、全部が全部読書好きというわけではないですし。読書も中々に難しい。 この記事は読書をするための方法が書かれていて、特に「選ぶべきは 「知っていることを深める本」or 「…

逸材になるための読書ってなんだろう?

tukimizu.com 読書ってなんでしょうね?結構気になります。読書をして年収アップとはよく聞く話ですけど、信憑性がないように思います。別に読書して年収アップなんて無理ですし、そこには行動力が必要。ただ、読書だけして年収アップという論理はちょっとお…

読書の二つの方法 ビジネス書の類いは乱読 古典・専門書は精読がいい

yamayoshi.hatenablog.com 「ぐるりみち」の けいろー (id:ornith) さんのブログ。読書の本の紹介が書かれていて、その中で、読書とは、文章を書くとはどういうことか、というのが一緒にわかりやすく構成されています。一番最初の「読書については」は学者と…

受験と国語の点数の関係 文中から答えは探せ!

ao8l22.hatenablog.com よく昔から国語の授業では、「作者の気持ちを述べよ!」という問題を解く方法を習います。でもですね、それだけ言われても絶対に分かりませんよ。作者の気持ちなんてわかりっこない。国語教師は、「文中に書かれてあることだけを使っ…

文章を書くときのポイント 書評でも何でも、気合の入った文章は読みたくなる!

blog.imalive7799.com 書評だけではなくて、何でも気合の入った文章が読みたくなるのが人間の常。自分の興味ある分野を熱血で紹介されると自然と見たくなります。文章を書くときの一つのポイント。「気合」って文章でも大事なんですよね。 文を書く時には、…

最近は読書術ブームなの? 内容忘れてもいいじゃない

azanaerunawano5to4.hatenablog.com 最近は読書術ブームだそうで、ちょっとびっくり。皆さん苦労しているんですね。私も読書術とか聞くと調べたくなりますけど、手法というより自分流に勉強するのが大事だと思います。勉強というと強制力が強くなりますから…

読書する時間をとれないなら、作るしかない!

banban.hatenablog.com 読書時間って自分でとらないと作れません。読書は隙間時間を上手く活用しないととれないというのは本によく書かれていることですけど、実際にはどうすればいいのか?結構迷うと思うんですよ。読書して頭が良くなりたいとか思うわけで…

懐かしい容疑者xの献身についてのエントリ 容疑者xは本格ミステリか?

d.hatena.ne.j 懐かしい「容疑者Xの献身」の話。当時のミステリ論争を切り出して紹介しています。2014年の記事ですけど、きっちり話の流れが書かれてあって、こういうことがあったんだなあと思ったりしています。 正直な話、読書を置いてけぼりな論調な…

良書を読むことについて考えた 読める人が少ないからアピールしている

最近、読書ブログ・書評ブログを見ているんですけど、 良書を読めという意見が多く見られます。私としては賛成ですけど、 ハードルが高いので、読んでもらうのは難しい 読める人がいない、良書。基本古典なんで、読むのも一苦労です。 大学で題材にするぐら…

ノートは紙か電子か? 若者はパソコン(スマホ)派?

tosk.hatenablog.com パソコンでノートをとるのってダメでしょうか?合理的ではありますけど、 年配の方や30代以降の上司にウケが悪いはず。セミナーならいいですけど、 仕事では止めた方がいいですね。 何かの本で見た事がありますけど、メモを紙で書いて…

2016年にも役立つ2015年から今までに読んだ勉強本・速読本のオススメランキング!

2016年なりましたけど、仕事や研究にも使える本ってのがあります。 テクニカルなものがほとんですけど、役に立つはず。 私としては、勉強本はノウハウをマネしていって、 自分だけの勉強法を確立するのが一番だと思います。 東大教授が教える独学勉強法 東大…

伊坂幸太郎の魅力とは? フィクションと現実の境界線の敷き方

hacogaki.hatenablog.com 伊坂幸太郎さんは大学時代から好きです。色んな作品がありますけど、 陽気なギャングシリーズや初期のラッシュライフなど基本シリーズに、 転換点のゴールデンスランバーとモダンタイムスがオススメ。 楽しい作品が沢山あってオスス…

ブログの意味って何だろう?

ブログの意味ってなんでしょうね。正直疑問に思うことがあります。 お金儲け?広告?自分語り?そんな理由が考えられますけど、実際にはどうか。 結局はストレスを発散させるのが一番の理由であり、存在意義の1つだと思います。 ブログは、文章を書いたり、…

ミニマリストってファッションになっていないですか?

mhlyc.hatenablog.com ミニマリストってファッションになっている気がします。 はてなブログでブームになってきた当初は良かったのですけど、 最近は、ファンションミニマリストってな感じでどうなんだろうと。 元々はテレビで紹介されたのがブームの発端に…

効果的な読書の方法について 考えろ考えろ妄想しろ

book-life.hatenablog.com 効果的な読書方法ってなんでしょうね。 気になったので考えてみました。 私のこれまでの経験上、読書って相当な時間が割かれていました。 文章を読む時間がすごく多かったはず。 効果的な読書は基本「考えること」 難しいことでは…

良書というジレンマ 読んだらメリットあるのかな?

読書関係のエントリを投稿していますけど、 なんか人気みたいで、ちょっとびっくり。 なので良書を読む事について書いてみます。 □良書を読んだ場合 良書を読んだ場合、語彙力がつきます。 難しい言葉で書かれていることが多いので、 文脈の把握の仕方とか、…

本屋について考えてみた 本屋にいる人増えていないですか?

d.hatena.ne.jp 本屋が好きで頻繁に行きます。 読書離れ、本離れと聞きますけど、そんなことはない。 むしろ増えているように思います。 最近思うようになったのは、 本屋が歩きにくくなったということ。 通路の幅が狭まったわけではなくて、 単純に人が増え…