人生のおつまみ

好きなことを基本的にはコラム形式で書いています。スポーツ、アニメ、書籍、産業をネタにしています。

【読書】コロナ禍 企業の対策と取り組み方『ニトリの働き方』〜緊急事態は偉業に選択を迫る〜

コロナ禍での企業の対策

ニトリはコロナ禍でニュースに取り上げられている。休業しろなどの意見もあったようだけど、自社の意見で営業を続けていた。結局、ステイホームの中で、スーパーやホームセンターが大きな利益を上げている中でニトリも同じようである。

コロナ禍では、飲食業はテイクアウトにシフトして、店内での飲食には制限がかかるようになってしまった。そこで、家にいる時間が増えたために、家具などを販売しているニトリの売上があがるようになったわけだ。経済ニュースでも特集が組まれたりしているようだけど、コロナ禍での勝ち組とも言えるニトリには注目が集まっている。

コロナが追い風となるのは皮肉なのだけど、緊急事態だからこそ売上が上がる企業もあり、その逆もある。未来は見えないけど、その中でどのように売上を伸ばすのかがポイントなのかもしれない。

ニトリの働き方

ニトリの働き方

 

休業しろというお客さんの意見

コロナ禍では、お客さんからの意見もある。4,5月では、開けている飲食店などに「閉めること」を強制するような貼紙がつけられたりして、集合意識が実際に行動を促すことに繋がることがあった。その中でニトリも開店していたらしく、お客から色々言われたとのこと。確かに怖いのは分かるけど、その後にホームセンターなどに人が集まったことを見るとどうなのかと感じた。

実際にホームセンターやスーパーでは人が多くつめかけて大行列が出来るぐらいだったそうだ。スーパーでは時給が上がり、臨時ボーナスを貰える企業もあるぐらい人が押し寄せてきた。その中でもニトリは開店した結果、かなり売上を上げた。その事実を見ている限り、緊急事態には如何にして開店するかを考え実行する意識が重要だと思った。

とはいえ、4月や5月の頃と違って、経済を回す意識が強くなり、お店を開けてほしいという意見も多くなったように思う。そもそも、緊急事態宣言ということはまさに『緊急自体』であって、それが長続きするのは不可能ということが分かった。お店が閉まっていると家にいるしかないのでイライラがつのる。その結果が今のGoToキャンペーンなわけで、どのようにして経済を回すかに視点が変わってきた。

ニトリ 成功の5原則

ニトリ 成功の5原則

  • 作者:似鳥昭雄
  • 発売日: 2016/08/19
  • メディア: 単行本
 

勝ち組かもしれない業界とは

色んなニュースを読んでいると、勝ち組負け組と言われている企業があるように感じた。特に、スーパーやテイクアウト専門飲食店、ホームセンターなどは売上が上がって、従業員にも感謝金みたいなものが支払われるようで、どこで働いているかが本当にポイントになるなあと実感してしまった。

確かに、スーパー・ホームセンターは人が多かったらしい。ニュースでは、行列が出来るぐらいレジに並んでいる人が多く、大量にまとめ買いするお客さんが多かったそうで、大量に売って利益を上げる上記の業界では、まさに繁忙期と言える時期だったと言える。

逆に旅行業界は非常に苦しく、ボーナスが出ない企業もあるぐらいであり、コロナ禍で経済の勝ち負けを大きく分けてしまった。格差社会の心配もあるが、本当に運の要素が大きい。休業してバイト代を出せない飲食店がある一方で、人が足りないから時給を上げるスーパーがあるように、一つの緊急事態がすべてを変えてしまった。本当にこれからどうなるのだろうか?

www.nitori-net.jp

ニトリの働き方