人生のおつまみ

好きなことを基本的にはコラム形式で書いています。スポーツ、アニメ、書籍、産業をネタにしています。

劇場版「モンスターハンター」の感想-モンハンを映画館で作り意味はあったのか?

モンスターハンターは昔2ndGの頃に大ハマりしました。友人がプレイしていたので、評判をきいてやってみることに。プレイ時間は600時間程度遊んだ記憶がありますナルガクルガが好きで、片手剣で毎日のように挑んでいました。簡単に倒せない所にモンスターハンター(モンハン)の良さがあり、プレイしたからこそ分かる部分がある不思議なゲームです。カプコンの代表作であり、世界中でも人気があるゲーム。気軽にプレイできる反面、中々クリアできないモンスターもいて、絶妙なバランスが成り立つからこそ面白さが何倍にもなるそんなゲームです。PSPから始まって、先週にはスイッチで最新作が発売されてました。何度プレイしても飽きることは少なく、数多くのモンスターの中には自分が好きなものもできるかもしれません。プレイスタイルも多く、近接・遠距離の二択で、それぞれに武器が用意されています。数多くの選択肢の中から自分に合ったプレイスタイルを見つけていく過程で色々考えてしまうので、動体視力だけではなくて、思考力も養われることもなるかもしれませんね。ハマると何時間でも続けられるゲームであり、ハマる怖さを実感させてくれます。気づくと総プレイ時間が何百時間にもなっているかもしれません。*1

 

そんなモンハンが劇場版として公開されました。前評判は酷評されていましたけど、結構面白かった。モンスターのCGはカッコよく、ゲームさながらの戦いが繰り広げられています。ゲームにはない銃撃戦もあり、対人戦闘もありで魅力にプラスαされてたのが印象に残っています。終盤のリオレウスと現代兵器との戦闘は、まさにゲームにはない映画ならでは醍醐味であって、まあ人間側が敗北しますけど、その戦いはすごく印象に残ります。モンハンで使う大剣とか大弓がないとまともな戦闘になりません。モンスターの外皮はすごく固く、現代兵器は通用しません。異世界となったモンハンの世界と現代を繋ぐ、異世界転生となりましたけど、日本でよくある「異世界無双」はなく、かなりシビアでした。潜在能力や日常スキルが異世界では飛んでもないスキルに変わるのではなくて、あくまで体力と知識だけが生き残る手段になります。その知識もモンスターの生態という意味であって、あの世界で異世界に行くとなると、オアシスなどの水があるような地域に行かないと、生き残るのはかなり難しい。今回のモンハンはシビアであって、ゲーム中のほのぼのした空気はほとんどありません。


まあ、ゲームの宣言としては面白いとは思います。最新作発売と同時公開ですから、モンハンの最新作を買った後に映画を観に行くという手段もあります。新規プレイヤーを増やす意味で今回の劇場版はすごく効果があるのではないかと感じました。モンスターパニック映画みたいですが、しっかりとモンハンの武器を使ってモンスターを倒すシーンがあるので、「ゲームってどんな感じなんだろう?」と思う観客もいると思います。そーゆー人達が今回の映画を公開した結果、ゲームをプレイしてくれればなあというのがカプコン側の狙いなんじゃないかと思いますね。ゲームが元なので、映画は販促は意味合いが強い。とはいえ、ゲームを知らなくても面白い映画、異世界冒険というよりも怪獣パニック映画的な側面があるので、見ていてハラハラします。序盤はクモの集団でかなりグロいですけど、ディアブロスリオレウスが出てくる対決シーンは迫力満載ですし、ゴジラとか好きだと気に入るかと。モンハンの魅力は十分で、後はゲーム的な投げっぱなしジャーマン的な要素に見えました。なんか「俺達の冒険はこれからだー」みたいなラストですけど、続編があったら他のモンスターも見てみたいです。バイオハザードがシリーズ化されたので、モンハンもシリーズ化されてほしい。*2

 

リボルテックヤマグチ No.121 リオレウス

リボルテックヤマグチ No.121 リオレウス

  • 発売日: 2012/07/14
  • メディア: おもちゃ&ホビー
 

北川景子主演の「ファーストラヴ」は親子関係の歪みで心臓が痛くなる

少しめ前に見たのですが。「ファーストラヴ」は結構衝撃的でした。父親と娘の関係はある程度予測していたのですが、かなり驚きで正直、父親の気持ちが分からなかったです。芸術家といえば解決するかもしれないですが、あの行為は本当に気持ち悪かったです。普通の関係ではなくて、娘も芸術の一つと見なしているような考え方は現代だとパワハラに近いようだと思わざるを得ない。勘弁してほしいなあと思う反面、芸術家として成功するためにはここまでしないといけないのかという驚きがありました。

 


まあ、実際にはストーリーよりも北川景子さんの演技に惹かれました。トラウマが出たときの苦しそうな姿には私まで心臓が痛くなりましたし、演技派の女優になったと思います。ネットだと戦士の会が話題になっていましたが、過去の作品も大事にする姿はカッコよかった。美人で、カッコいいなんて最強です。今回の映画は、過去の恋愛と自分の過去に向き合っています。まあ、見て印象に残ったのは、「母親」って怖いということ。二人の母親が出てきますけど、どちらも強いですが、かなり怖かった印象があります。

ファーストラヴ (文春文庫)

ファーストラヴ (文春文庫)

 
HERO(2015)

HERO(2015)

  • メディア: Prime Video
 

ファミレス並みのメニュー数のコメダ珈琲は高いのか?

以前コメダ珈琲に入った時に、ハムカツバーガーの大きさにビックリした。コメダ珈琲はメニューが豊富で、ファミレスと遜色ない種類があるのが魅力である。逆詐欺と呼ばれるほど、写真と大きく違うサンドイッチなどのサイズが有名だが、本当である。ネットで話題になることもあるが、一度食べてみるとそのサイズにビックリすること受け合いとなる。かなり大きいので、家族や友達、恋人と連れ立ってくるのが良い。割とゆっくり過ごせる上に、一般的なカフェとも違うので、サラリーマンよりも家族連れが多いのも差別化の一つと言える。

 

 

ただ、学生時代だと結構値段が高いので、入る時に少し気になってしまう。ガッツリ食べると1000円前後はするので気軽には入れない。学生の頃って、カフェなどで時間をつぶすことも多かったからガッツリ食べるとコメダ珈琲とは相性が悪いとは思います。とはいえ、コメダ珈琲の魅力は、カフェとは違ったファミレスよりも外食チェーンということなんですね。学生には高いけど、社会人となるとそれなりに楽しめるお店になるのはコメダ珈琲の魅力といったところですね。価格帯としても家族連れをイメージしているようで、中々学生には敷居が高いです。

 

まあ、メニューを見るとガッツリ食べたくなるんですよ。あと、コーヒーを頼むとついてくるお豆が美味しいです。コーヒーが甘いので、お豆が適度な塩味で結構楽しめます。こーゆー、他のカフェとは違うサービスもコメダの魅力だと思います。美味しい食事だけではなくて、一つ一つのコーヒーについても記憶に残るサービスを展開してくれます。割と店内は広めのスペースで、席予約システムみたいなものもあったと記憶しています。ドトールとかスターバックスとは違った意味で、面白いカフェというか、ファミレスのようなカフェだと思いますね。

 

「情報カードを書くアウトプット」の感想-重要な文章を端的に書くのが大事?

情報を残す媒体として、カードも使いやすいと思います。100均で売っている情報カードを使うが経済的にも便利です。昔は受験アイテムとして京大カードがありましたけど、社会人になってからも使うのも面白いです。情報カードはポイポイケースの中に放り込むことができます。受験の時には、リングでまとめて暗記カードのように使うこともできました。大人になってからは、憶えたいことが多いので、一つのカードに端的に書いていくと案外憶えることができたりします。まあ、僕の場合は結構書き込んで、忘れないようにしていますけど。


100均のカードは紙質が良くて書いているうちに破れたりしませんから、使う時に躊躇しなくて済みます。シャー芯などは折れやすいこともあって、文房具の中では比較的有効に使えるものだと思うんですね。昔はルーズリーフを使っていると、何度も破れてすごく気になりましたけど、品質が上がっている可能性もあるので試してもいいと思います。カードは書ける領域が決まっているので、端的に書くのがいいですね。twitterのような制限があるので、書けることは決まっています。140字の制限はないですけど、憶えたいことや忘れたら困るものを残しておくといいと思います。ブログのネタを考える時に役立ったりします。

 

スマホなら消費者で、若者が使えないというパソコンなら生産者になれるのか?

生産者になりたいならパソコンが必要というのは分かる。報告書やプレゼン資料、プログラムやソフトウェアはパソコンでしか動かない。実際の仕事で使っているのはスマホではなくて、パソコンで作業している。もちろん、スマホの組み込み系開発なら別だがほとんどの作業はパソコンを使わないと仕事にならない。高度な生産物はスマホは必要ではなく、パソコンが必要である。就職してパソコンに戸惑う若者がいるというニュースを見た事があるが、実際に起きそうな事例ではある。パソコンはスマホよりもスペックが高く、容量も大きい。

 

若者にパソコンが必要な理由は「消費者でいいならスマホでいいが生産者になりたいならパソコンが必須」だから - Togetter

 

逆にスマホは、省スペースである。持ち歩きに最適であって、営業などではかなり使えるツールになっている。Web検索や動画鑑賞には十分なスペックはあるが、仕事に使うには十分ではない。仕事に関しては、世界共通のOSやアプリが存在しており、法人ならサポートを受けやすい。現状としては、仕事で使う時、特にCADやプログラム、研究開発に関しては十分なスペックがないと仕事にならないし、話にならない。とはいえ、スマホは携帯するのに省スペースでノートパソコンよりはその点で優れている。

 

ただ、芸術の観点からはスマホの方が便利なのかもしれない。音楽や絵画に関しては、スマホのアプリで作っている生産者もいるし、場所を選ばないその携帯性から芸術の観点からは非常に高性能なツールがあると思う。スマホの性能はどんどん上がっているから、10年後にはスマホでできる仕事の領域は広がっていると思う。ただ、現状としてはパソコンの方が有利であって、特にモノづくりや研究開発の分野だとしばらくはパソコンの方が有利かなと。

 

製造業の3DCAD、研究開発のソフトウェアなどはパソコンの方がいいと思ったりします。高性能なグラボが必要だったりして、下手なゲーミングPCよりも高性能なスペックを要求しますから。あと、機密レベルの高い仕事をしたりすると、スマホを使うなんてもっての他なんでしょうね。社会秘のデータが流出やハッキングというのは少し前に読んだので。まあ、使い勝手なんでしょうけど、大抵の仕事がスマホでできるようになるには時間が掛かるでしょうね。大きな企業ほど、そーゆーセキュリティに関してはすごく細かいので。

昔は一つのゲームを遊び尽くしたが、ネットの発展で知識も変わってしまった。

いくら難解な作品を楽しもうと言われても、ネットで自由に数多くのアニメが見れる環境下では自分の好きな作品を見てしまう。これはゲームにも言えて、「種類と情報が少なかったから、持っていたゲームが頑張って攻略した」という感覚に近い。誕生日などの記念日にしかゲームを買ってもらえなかった経験がある身からすると、今は環境が変わったと言わざるを得ない。昔、数十年前は一つのアニメなりゲームなりをやり込みor遊び尽くす時間があったが、今はその時間を数多くのアニメとゲームに振り分けている。勉強でも同じなんだけど、買えなかったからこそ、一つの本を何度も読むことができた。結果的に、一つの作品に対して深い知識を付けることができた。ネットへのアクセスが発展されたことで、作品に対する見方と知識量が変わってしまったと言える。

「twittterのアウトプット」の感想-SNSに自分の意見を載せる?

twittterはかなり身近な存在になりました。Yahooのトレンドにも顔を出していてまとめらてていて、簡単に見る事ができるようになっています。面白い意見だけでなくて、真剣な意見もあり、十人十色的な楽しさがあるように見えます。匿名性が高いSNSであって、それが弐本にもあっているのかなと思います。特に140字の制限があるので、要約の力を鍛えられるのが大きいと思います。制限があると、知恵を絞って文章を書くことになるので、自然と面白い文章になると思います。あとは、短い文章なので、簡単に読めますからブログの長文と違って、端的に意見や想いを伝えることもできるようになります。


制限があるからこそ、twittterは楽しい。無限に文章を書けてしまうとタイムラインに一つ超分があるだけで読み難くなります。短い140字って絶妙な塩梅な気もしますし、その文字数が定着した感があります。文字数は増えるか気になります。長文にしてしまうと、タイムラインが見るのがしんどくなりますから。長文はブログで、短文はtwittterで書いた方がいいかなあと思います。自分の意見をハッキリ、論理的に書く時にはブログ、思いついたことをパッと書く時にはtwittterがいいのではないかなと。

 

学び効率が最大化するインプット大全

学び効率が最大化するインプット大全

  • 作者:樺沢 紫苑
  • 発売日: 2020/11/20
  • メディア: Audible版
 

フォークボールをスパコンで解析すると、メカニズムが分かった

野球の変化球をして有名なフォークボールは、球の縫い目による空気抵抗が関係して力が加わっていることが分かりました。解析したのは、東京工業大学九州大学の研究グールプ。これまでは、指で挟むこむ特有な握り方のボールで、打者の手元で落ちるような変化球ですが、詳しいメカニズムは不明でした。青木教授などのグループは、硬式のボールを想定して、球の回転と縫い目にどのよう力がかかるのかをスーパーコンピュータを用いてシミュレーションしています。縫い目の向きによって、空気抵抗の力がかかる方向が変化して揚力特性から下向きの力がかかることが分かったそうです。また、球の回転数が少ないほど、下向きに大きな力がかかることも確認できたそうです。実際には、151キロのストレートよりも、フォークボールの方が30cm落ちる結果となり、相当な落差になっています。球の回転と縫い目の関係は、野球選手の話や著書などから経験的に分かっていましたが、具体的なデータが出てきて、より理論的に投げれるようになるかもしれません。

「手書きのアウトプット」の感想-紙のノートに書く快感とは?

手書きって今見直されているような気がします。パソコンやスマホでコミュニケーションを取る時代になってからは、手書きは時間の無駄と言われるようになりましたが、だからこそ、手書きで時間をかけて書いてくれる手紙などはそれだけですごく喜ばれるコンテンツになりました。私は手書きが好きです。パソコンで書くよりも、手書きで書く方が快感がある。誰でも書けるようなフォントよりも、自分だけしかできない文字や文章を書く方が面白い。もちろん、手が疲れますけど、書いた後の達成感があるのが魅力です。分からない漢字が出てきますけど、それも味であって、調べることで頭も良くなった気がします。


昔から学校で手書きで書いてきた結果ですね。学校でずっと手書きだったので、未だに手書きから離れられない。今の時代では、パソコンやスマホなどが当たり前なので、また変わってくると思います。10年後になると、手書きの文化はほぼなくなって、ある意味で個人コンテンツになる可能性もあります。それだけ手書きは貴重ということです。まあ、手書きで脳みそが活性化している感じはあります。脳みそと手が連動して、色んなことをアイディアとして思い浮かびますし。ランニングやウォーキングしている時にも同じような発想力が高まる時があるので、それを同じような現象だと思います。そーゆー、運動と連動して脳みそも動いていくのかなと。医学的にもそーゆー現象があるのかもしれない。


そうえいば、手書きの手紙とかもらって嬉しいのは、今では手書きが少なかったという背景があるのかもしれませんね。手書きという面倒くさい行為をわざわざしてくれるということから、相手を信用してしまう。何かのビジネス書で営業の一つの技として書かれていた気がしますけど、手書きの魅力って、「相手が苦労して書いてくれた」という事実を自然に読み取ることで、相手を良く思うという脳みそのルーチンがあるのかも。

学びを結果に変えるアウトプット大全

学びを結果に変えるアウトプット大全

 

楽天イーグルスが乃木坂46・久保史緒里とコラボ

楽天イーグルスが、乃木坂46の久保史緒里さんとコラボグッズを発表しました。昨年に続き、イーグルスガールデーイメージキャラクターを務めている久保史緒里さんです。グッズはMyHEROユニホームとMyHEROタオル。タオルは個々の選手にもありますが、今回は特別バージョン。5月30日のDeNA戦では、久保さんが始球式を務めます。マー君もコメントを残しています。

「久保史緒里さん、コラボグッズ発売おめでとうございます。今季もイーグルスガールデーのイメージキャラクターとして一緒に闘ってくれることをとてもうれしく思います」